東洋一 | ナベちゃんの徒然草

ナベちゃんの徒然草

還暦を過ぎ、新たな人生を模索中・・・。

「大阪のシンボルといえば、何?」 そう聞かれたら、おそらく多くの方は大阪城かこの建築物の名を挙げるはず。

 

 通 天 閣


浪速の空にそびえるこのタワーが開業したのは、今から110年余り前の今日・1912(明治45)年7月3日のことでした。


1903(明治36)年に開催された、事実上日本初の万国博覧会といえる第5回内国勧業博覧会の跡地東側に天王寺公園ができ、西側に遊園地・ルナパークと共に建設されたのが通天閣でした。


設楽貞雄氏の設計により、パリの凱旋門の上にエッフェル塔を乗せた何とも贅沢(?)なデザインの展望塔は、高さ250尺(約75m)で当時東洋一を誇る高さ。

 

通天閣という名前は〝天に通じる高い建物〟 という意味合いで、儒学者・藤沢南岳氏が命名。

 

大阪の街を一望できる高さと、人間が乗るエレベーターとしては大阪で初めて設置されたこともあって、開業当初から大変な人気。


しかもルナパークとはロープウェイで結ばれ、物珍しさも手伝って多くの人を集めたといいます。

 

      

 

「あれっ? 今の通天閣と形が違う!」 


と写真を見て怪訝に思った方も多いことでしょう。

そう、現在の通天閣は2代目。(↓)


      

 

1943年、足元にあった映画館の火災で高熱を浴び強度不足となった初代・通天閣は、軍需資材として大阪府に献納する形で同年に解体、跡形もなくなってしまったのです。😣

 

しかしさすがは大阪商人、そのままにはしておきませんでした。

 

民間で資金を調達し、東京タワーも手掛けた内藤多仲氏の設計で初代より背の高い約100mの2代目が1956(昭和31)年に完成。

 

その時の経緯をNHKのドキュメンタリー 『プロジェクトX 挑戦者たち』 で観た私は、浪速のド根性に感心したものです。

 

現在通天閣の5階展望台に安置されている、足の裏を撫でると幸運が訪れると言い伝えのある〝ビリケン〟さんも、100周年を機に一回り大きな3代目に新調されたとか。


      ウォームハート 葬儀屋ナベちゃんの徒然草

          2代目(左)と3代目  

 

是非一度訪問して、ご利益に預かりたいものです。😄


          人気ブログランキング