↓今夏のマストアイテム、首元に扇風機!
はじめまして。40代の主婦です。子供2人。
都内近郊で家政婦のパートをしています。
お得と旅行が大好き
わたし、英検1級にここ2年ほど挑戦しています。
成績としては、
二次試験ストレートで5回落ち
→6回になる予定![]()
の続きです。
そして、試験室に入る。
ネイティブの審査官も日本人の審査官も
女性の方。
まず、自己紹介。
ここは採点されないし、なんとなくにこやかに終わる。
審査官の方は、きれいなイギリス英語。
わかりやすくゆっくり話してくれる、ありがたい![]()
で、問題カードを開くと、
(1)~(5)までのお題が書いてあって一つ選ぶ。
ざっと読んだけど、覚えてない。
どんな問題だったかしらとググってみたけど、出てこない。
こういう問題の詳細は書いちゃいけないのかしら?
でも、筆記試験では、すぐに解答速報でてるよね?
だから、書いてもいい?
だめだったら、だれか教えてほしい。
(1)は、
can govermnet spending escape a recession?
みたいなみたいな問題。
つい4日前なのにこんなに記憶がないなんて笑う![]()
間違えてたらごめんなさい。
あとのは、難しくて、topicの意味もいまいちわからないのもあった。
(2)は、
stem cell
って書いてあった。今、調べたら、幹細胞だって![]()
![]()
ノーマーク(笑)
とりあえず、話したけど、全然、
まとめられなかった。
だめだなぁ。
げきちん。
ちなみに、すっごい簡単な文法間違えたら、
何かメモってたから、
しっかり、きれいな文法で話すことにフォーカスしたほうがよいのかもなぁ。
わたし、話したいことあると、文法がなおざりになる。
これ、だめ。
中国人のママ友の日本語が
みだれてくると、すごく聞くの大変になるもんな。
質疑応答もあった。
なんだったかなぁ。
「役人の税金の無駄遣いについてはどう思う?
どうしたら良くなる?」
みたいなことも聞かれたなぁ。
これも答えた。
「若者なんとかしてって。おばさんにはもう変えられないからって(笑)」
やはり、ここでも文法間違えてたな。
良かったことは、
聞かれた事になんとか意見がもてたこと。
そして、課題は、
本当に、きれいなわかりやすい言葉で
考えを伝える練習が必要。
まだまだ励みます。
子供たちよ、母さん、一級合格するからね!
ちなみに、英検1級の必読本はこれです。
最初は、私のレベルが低すぎて、英語が不自然に思えたくらい(笑)
今は、ちょっと、こういう英語にもなれてきた。






