こんにちはアリーシャです。


コロナ禍も終わり、今年の夏休みは久しぶりに家族で遠出の旅を決行いたしました。来年は娘も受験生ですし、大学生になったら家族で旅行に行く機会も減るかもしれません。というわけで、以前から行ってみたかった3ヶ所(原爆ドーム、宮島、姫路城)を訪れる忙しい旅となりました。


広島・姫路に家族3人(夫婦と高2娘)で2泊3日、旅してきました。

初日は東京から宮島まで移動。広島駅で荷物を預けられず、雨も降ってきたので広島市内観光を諦め、まっすぐ宮島へ。到着後、厳島神社周辺を散策。


2日目は広島市内に移動し原爆ドーム、平和記念資料館を訪れ、宮島では厳島神社とそこで行われた玉取祭を見物。


3日目は、朝9時過ぎに宮島のホテルをチェックアウト。11時半には姫路駅に到着。3時間かけて姫路城と好古園を見物。3時半姫路出発で6時ぐらいに東京着。


かかった費用はザックリとこんな感じでした。すべて3人合計の料金です。


①JR東京~広島県宮島口駅間往復 

新幹線のぞみ指定席&乗車券約12万円

(高校生娘往復割&学割利用、両親は往復割引利用)


②宿泊費 

ホテル宮島別荘 3人2連泊16万円

朝夕ビュッフェ付

ディナー時アルコールソフトドリンク飲み放題

宿泊者専用ラウンジで滞在中ソフトドリンク無料

もみじまんじゅう毎日一人一個付

宿泊料はそれなりですが上記のサービスで追加の飲食費が全然かかりませんでした。

料理も美味しく、細かい気配りが行き届いていた素晴らしい宿でした。



③その他 39800円

東京駅までの交通費1800円(往復)

行きの新幹線の中で食べた駅弁&お茶 3000円

広島での交通費約4000円(広電&フェリー)

宮島口から宮島へのフェリーは片道なんと180円。

路面電車も宮島口から原爆ドーム前まで270円と安かったです。


厳島神社拝観料 1500円

平和記念資料館入館料 500円


おみやげ 4000円

宮島で食べたかき氷 2000円

行きの道中のお菓子や飲み物 2000円


スーツケース2つ送料4200円

1日目の広島駅でコインロッカーも手荷物預かりも満杯で市内観光を翌日にまわすことになったため、帰りは宮島の宿から自宅まで荷物を送ることにしました。このおかげで3日目は労力や時間をムダにせず身軽に動けたので正解でした。


姫路城&好古園共通観覧券2460円

好古園抹茶体験 1500円

姫路城前茶屋休憩1800円

姫路バス代600円

帰りの道中のお菓子や飲み物2000円

帰りの日の晩御飯5500円


大人2人、高校生1人で

32万円ほどの旅となりました。

タクシーにも1度も乗らなかったし、ホテル以外で贅沢な外食もしなかったのですが、やはりそれなりにかかりました。


今回は宮島に2連泊しましたが、宮島はとても素敵な場所で海と大鳥居は何度見ても飽きなかったですし、ホテルの食事も大変美味しかったので家族みんな大満足の旅となりました。


でもたった3日の旅でしたが、世界遺産を3つ見て、平和について改めて考えるという、意義深い旅となりました。家族で思い出深い旅が出来て本当に良かったです。思い出はプライスレスですね。


満潮の大鳥居。

干潮の大鳥居。