お寺までの道を歩きながら | 笑っておやすみ

笑っておやすみ

腹が立ったり、ドジったり、心に溜めると体に悪いものをデトックス!

秋晴れの中、西部地区を歩いてお寺まで行ってきました
 
 
外人墓地の柵には秋色になった紫陽花が
 
 
 
イガイガに包まれたような花
 
 

 

調べると「ゴボウ」って出るんですけど

まさか食べるゴボウと同じ?

 
 

 

 
可愛いピンク色の「大正湯」は残念ながら営業を終えました
 

機器の故障と燃料高騰で継続が難しかったそうです

この建物が活用されるといいですね

 

 
 
 
ツタに覆われている建物は「旧西小学校
 
 
 
こちらも使われていないと思うのですが
カーテンなど備品がそのままです汗
 
 
 
歩いていると廃墟のような建物や
 
 
 
和洋折衷の建物を綺麗に維持されている家もあります
 
 
これからの西部地区はどうなっていくのでしょう
と言うか函館駅前のボーニ森屋の建物がきちんと生まれ変わるのかも気になります
 
 
元町公園を通って
 
 
 
 

日和坂を降ります

 

 

 

何ということでしょうびっくり

西園に行列ができています

コロナ下で席数を減らしているので時間がかかりそうです

 

口コミや機内誌などにでも紹介されたのでしょうか

今まで見たことがない光景でした

 

 

 

 
夜景で有名な函館、ロープウェイは整備点検のため9月25日から11月13日まで運休中です
夜間はバスかタクシーで山頂へ行くしかありません
せめて観光客が増加した三連休最後の25日まで運転しても良かったのに・・・