茨城と横浜の旅⑦ シクロポリタンに乗って | 笑っておやすみ

笑っておやすみ

腹が立ったり、ドジったり、心に溜めると体に悪いものをデトックス!

11月14日は木曜日、まさかの横浜美術館定休日でした滝汗

普通は月曜日がお休みですけど・・・

 

予定外の赤レンガ倉庫出航プチクルーズを終えて陸上に戻ると

そこに待っていたのは最近あまり見かけなくなったベロタクシー

福岡や函館では500円で一定の場所に運んでくれるイメージでしたが横浜では

環境にやさしい自転車タクシー「シクロポリタン」と呼ばれているそうです☞料金など

つい説明を聞いてしまい断れなくなった我が家爆  笑

 

 

2500円で観光スポットを巡ってくれるコースをお願いしました

出発です

 

 

歴史のある建物が見えて来ました

 

 

 

横浜税関 (クイーンの塔)

 

 

昔のレンガの一部と写真が残されています

 

 

 

横浜市開港記念開館 (ジャックの塔)

 

 

 

神奈川県庁本庁舎 (キングの塔)

 

クラシックな3つの塔を見ることができましたラブ

 

 

 

象の鼻と呼ばれている埠頭を横に見て・・・

 

 

 

この辺りは異国情緒あふれるレストランが並んでいます

 

 

 

観光スポット周遊バス「あかいくつ」がやってきました

 

 

 

 

 

 

そのカーブに昔の波止場の名残りがありました

ここは岸壁だったんですねポーン

 

 

 

昔の横浜港を描いた絵が橋脚にあります

 

 

 

 

 

 

日米和親条約締結の地

 

 

 

 

 

カフェクルーズで停泊したペリーポイントはあの辺なんですね爆  笑 

 

 

 

時々降りて説明を聞きます

 

 

 

函館にも通じる歴史がある横浜をゆっくり探訪したい気持ちになりました

 

 

 

 

 

 

 

海から眺めた大さん橋にやって来ました

 

 

 

ここまで来てUターン

 

 

赤レンガ倉庫方面へ戻ります

 

 

 

 

 

 

 

先ほど説明を受けた桟橋の名残りです

 

 

 

歴史の話を聞きながら巡ることができましたグッド!

 

 

そろそろ予約したランチの時間になったのでAPAホテルへ戻ります時計