ブログをやってるのだから近況を書いてこそ読者の需要に応えられるというもの。


というのはわかるのですが、あんまこのブログそういうの書いてないんですよね。



後から自分で読み返して、あーこんなエピソードあったなぁって思うための自分需要を重視してるので。


なんでもない日常を書くとかはあんまり気乗りがしないのですが

流石にこれは触れねばなりませんね。



M-1の2回戦で落ちてしまいました。




過去何回か2回戦に挑み、何度か通過さてもらってる経験則でいくと、ネタをやってる時の肌感覚では「いけたかな。」って思ったんですけど。


ウケが全部ではないですからね。


そもそも肌感覚で難しいかと思ったキングオブコントでは準々決勝にいかせてもらったので文句もないです。


色んな面で見てっていうのは長い年月で感じてるので不満もなく、ただただ、追加合格を待ってソワソワする日々です。


ただ、応援してくれてた方々に申し訳ないです。



申し訳ないですが、追加合格まで一緒にソワソワして、もし落ちたらもう一度悲しんでください。


ごめんなさいね。





ここからは最近の雑記です。






最近、漫画を沢山読んでます。



そもそもかなり漫画好きな方ではあるんですが、学生時代は立ち読み、その後はネットカフェを駆使して限りなく無課金に近い形で漫画を読んできました。


しかし自分を形成したものを三つあげようと思うと、お笑い、サッカーに続く3つ目に漫画が来ることに気付き、他二つに比べて無課金すぎることに反省しました。


これは相応の恩返しをせねば。

と思い立ち、今後子供が生まれた時読んで欲しいと思うような漫画を新書で買って揃えることにしたのです。

子供の友達も読みにきてくれたら最高ですね。

主人公気質の子供が揃ういじめのない学校になって欲しい。




僕の青森のおばあちゃんの家はめちゃくちゃ田舎でしたが、叔父の買った古い漫画が何百冊もあって退屈しなかったので(ジョジョとかスラダンとか)まずはそれを目指したいな、と。

写真はおばあちゃんちから徒歩5分の景色。


おばあちゃん家は駅前なのでもう少し栄えてて薬局と銭湯と北欧小物の店があります。



どんな街だ




最近は読まないと芸人として困りそうだと思う『るろうに剣心』と『幽遊白書』を今更読破しました。


初めて戸愚呂兄弟の本物を見ました。



この二つも面白かったんですが


同時進行で読んでた『7SEEDS』という田村由美さんの描いた漫画がめちゃくちゃ面白かったです。


漫画好きの女性から勧められたのプラス、僕の大好きな『ミステリーと言う勿れ』という漫画と同じ先生の作品だったので読んでみたのですが


この作品が少女漫画だからという理由で男性知名度が低い(僕の周りでは)のがめちゃくちゃ悔しいくらい面白かったです。


少女漫画で稀にある恋愛要素薄め系で、少女漫画で非常に珍しいサバイバルものです。



(全30巻くらいの作品を全くネタバレせずに紹介するのめちゃくちゃ難しいんで1巻くらいまでネタバレします。それが無理な人はここで読むのやめて欲しいんですが、僕なりに最低限紹介をします)








コールドスリープされた子供たちが、人間のいなくなった未来の世界でサバイバルをしながら生きていく話です。


海外ドラマのLOSTや約束のネバーランドの先駆け的な様な要素もありつつ、生きていくなかで恋心が生まれるような恋愛要素もありつつ最高です。





連載開始の2000年代序盤にこの作品を構想して、今『ミステリーと言う勿れ』を描いてる先生は振り幅広すぎる天才だな、亜城木夢叶なんだなって思いました。















僕はイントロクイズが得意です。



先日も嫁にマウントを取るためにドレミファドンを録画しました。



しかし、最新の曲のイントロクイズで嫁がズバズバ正解を出すのです。


僕の全くわからない最新のヒット曲で。


僕は90〜2000年代のイントロが得意なため、ここ数年のヒット曲は全く手が出ません。



「なんでこんな今時の曲わかるの!?」


と、尋ねました。



嫁は答えました




「それはね、Spotify聴いてるからだよ!」




進研ゼミやってるからだよ、みたいに言うな



進研ゼミの袋に入ってる漫画みたいに嫁が高得点の秘密を話してきました。



Spotifyに登録するとあらゆる曲を聴けるし、最近のヒット曲をランダムで流すこともできるから若者の流行りについていけてるのだ、と。



そういえば嫁は最近出世したのですが

『Spotifyのお陰でイントロも仕事も上手くいく』進研ゼミ漫画状態なのかもしれません。


勉強も部活も上手くいく、みたいな。




ドレミファドンを見てる時も「この問題、解いたことある!!」




と言ってました。




Spotifyはイントロの例題じゃねぇよ




しかしSpotifyはすごいです




学生時代、ラジオに替え歌のネタを送るときパーソナリティの芸人が最近の曲を全く知らなくて困ったことがあって、自分はそうならないぞ、と思ったもんですが、今やこっちがおじさん芸人ですから

これは知識のためにも時代についていくためにも登録せねば。






そして僕はSpotifyに登録して、ひたすら



2000年代ヒット曲を聴きまくってます




そうなっちゃうよねーーーー




昔MDで聴いてた曲聴けるの楽しすぎー!!!




最近Official髭男dismを聴いてることをドヤ顔で自慢してたけど

Official髭男dismをずっと『オフィシャル』と略してた栗谷さんの分も流行に食らいつこうと思います。








緊急事態宣言が明けたので久しぶりに嫁とサッカーを見に行きました。



嫁、日本代表デビューです。



僕の影響で浦和レッズの試合は何度も見に行って、たまに僕がいけないアウェーも一人で見に行くほど浦和には染まってるのですが。。。




ともかく勝ってよかった。




僕から以上。あったかくして寝ろよー