遥か昔にサッカー部あるあるというのを


このブログに書いたんですね。


たぶん2011年の12月25日


なぜ覚えてるかと言うと



クリスマスらへんに引きこもってブログ書いた記憶があるから。


このサッカー部あるあるっていうのが
僕のブログの検索ワード第一位なんですよ。


だからもう一回お気に入りを載せるし

新しく追記します。


共感できるかもしれないので

特に運動部経験者は見てくださいな。



過去のやつから10個ほど。




シュート練習の「ラスト5」がぜんぜん入らない


塩化カルシウムを均等にばらまける人間などいない。


雨の日の次の日はゴールからなんか黒い汁がでてくる


野球部がサッカー大好き


スパイクにやたら詳しいやついる


雑用を積極的にやってくれる先輩はいい人だが
「先輩に雑用さすなや」ってキレる先輩がいるから結果やっかい


合宿
「なんで寝るしか楽しみないのに、目つむった瞬間朝なんだよ!!」


途中出場するときに
「すねあてあいつに貸したから貸して。」
の瞬間を監督に見られて結果出れない。


先輩「俺らが一年のときはもっとやってたよな。」
んなこたぁない。



監督「俺はだらしのないやつは使わない。」
んなこたあない。



監督から副審やってこいと言われるが
相手にも監督から副審を指示されたやつがいて
お互い監督に怒られたくないから副審を譲らない。




これ書いてから知ったんですが
野球部あるあるって本があるんですってね。

こちらのサッカー部あるあるも書籍化のオファー待ってますんで。





ではこっから新しいやつ。



しんどい筋トレしてる時
この筋肉、サッカーに使わないらしいよ。
という絶望的な情報を聞かされる。




胸筋があるとモテる気がするので
サッカーに一切意味のない筋肉がつくベンチプレスは居残りでやる



天然芝と聞いていたグラウンドが
行ってみたらほぼ雑草。


強くもなく弱くもない学校は
なんとなくアディダスとかナイキのユニフォームは荷が重いと感じがち



試合の日の朝にユニフォームが見当たらず
お母さんに「どこやったんだよ!!」
とめっちゃキレるが
大抵、部室にある



オフの日に市街地に出て行くが
結局サッカーショップに入る



ツータッチアンダーのパス回しの練習が
気づいたら体をいれてキープする練習になっている


他校の応援をナチュラルにパクる




レギュラーの仲間が大したことない
と言っていた他のチームの選手を
その選手より下手な補欠の選手まで下に見てる傾向がある



甲子園出場校が一回戦から応援席の揃い方半端じゃない



ゴールシーン見せろよ。
とあれだけ邪魔扱いしてた
涙のロッカールームで引退後超泣く。



スタミナがすごい補欠がいる



海外サッカーにめっちゃ詳しい補欠いる



千葉県のレベルにひいてる



老将のアドバイスがふわっとしてる



顧問の授業だけめっちゃ起きてる



顧問の先生を優しいという女子の正気を疑う


実践学園高尾グラウンドが遠い








僕から以上。あったかくして寝ろよー