


























さあ、今回は少しの間見て見ぬふりをしてきた
側溝が土と草で埋まってしまい
台風に備えて通りを良くしておきたいというご依頼です
台風に関わらず、雨がたくさん降ってくる季節は
やっぱり気になる
家の前の側溝の流れ具合・・・
他の家はちゃんと流れているのに
うちの家は溢れてしっまている・・・
その暮らしのお悩み
ワラシナ商会が解決します
まずは
側溝の上にはめてある、
グレーチングを外して・・・
ってこれがちゃんとはっまてるものは
外すのがまあ大変なんですが・・・
今回はすんなりとれました(笑)
そして、
草を取り、
土を掻き出したら、
完成
こちらがビフォーアフターです
なんとゆーことでしょう
(※画角が違くて申し訳ないです)
こんなにすっきり
奥まで見渡せるくらいになりました
お客様も大満足していただきましたよ
ワラシナ商会では暮らしのお困りごとを
小さなことから大きなことまで解決いたします
なんでもご相談下さい
今回は介護事業所からのお電話があり、
ヘルパーさんが入る前の利用者の方の
お家を綺麗にしてほしいとのご依頼でした
最近はヘルパーさんはじめ
介護従事者、支援員の方からの依頼が増えてきました
ヘルパーさんだけでは解決できない
手が回らない
普段のお世話でいっぱいで時間がない
など、解決できないことを私たち
ワラシナ商会が解決します
高齢化社会での課題はまだまだ山積みです
とゆうことで
今回は身体の自由がうまく効かなくなった
一人暮らしのおばあちゃんのお家のお掃除です
お掃除する場所は
まずはトイレ
(※ぼかしてますが
汚れが酷いので苦手な方は見ない方がいいかも。。※)
キッチン
洗面所
お風呂場
各所、汚れが酷いですがやり甲斐がある
今回このお宅には
障害を持った男の子にもお手伝い頂きました
ワラシナ商会では
障害を持った方の就労支援の取り組みの一環として
お仕事をお手伝いして頂いてます
勿論、サポートの職員も一緒に現場に入ります
そんなTくんは普段から施設でトイレのお掃除をしてる
とゆうことで、トイレを担当してもらいました
時間は掛かりましたが、夕方前にはお掃除終了
さあ、どうなっているかというと
うわぁーお!
トイレはTくんがやってくれた場所
素晴らしい
では次々見ていきましょう
なんとゆーことでしょう
こんなにピカピカにすることができましたぁ
素晴らしい
お客様にも確認してもらい
とても満足していただけました
ありがとうございます
Tくんにもうちのスッタフにも自分にもお疲れ様でした笑
清々しい気持ちで終われたところで
掃除好き・綺麗好きのわたしから一言
塵も積もれば山となる
これは主にお金のことを言いますが
お掃除にもお片づけにも通ずることですね
日頃から見て見ぬふりはしないで
しっかり向き合っていければいいですね
そのお悩み、ワラシナ商会が解決します
今回は、静岡県西部にお住いの方からのご相談です
静岡県東部にお住まいのご両親が立て続けに亡くなってしまい
団地に住んでいたので引き渡さなければいけないということでした。
まずは、お電話をいただき、
西部にお住まいのお客様のご都合の良い日に
お見積りに行かせて頂きました
現場に着くと
お客様がタンスの中の物
押し入れの中身等を袋詰めしていました
※ワラシナ商会では、袋詰めからでも承っております※
3DKで20年以上住んでいたお宅なので、荷物の量がたんまり
それを、お客様2人ご夫婦がほとんど
袋詰めされていたので、ビックリ
ホントに大変だったと思います
ご苦労様です、、、
とお話しながらー通りお部屋を見せて頂き
お見積もり金額を伝えて、その日は一度帰宅。
※ワラシナ商会ではお見積もり無料です※
数日後にお客様からお電話をいただき
金額に納得をして
片付けをしてほしいと依頼を受けたので作業させて頂きました
とゆーことで、お部屋はこんな感じ
そしてそして、何を隠そうこのお部屋・・・
エレベーターなしの5階なんです
そう聞くとうちのスッタフは更にやる気がみなっぎていました
さすがうちのスッタフさまさまです
大変な現場ほど
笑顔をくれるスッタフ
みんなに声掛けをするスッタフ
見る見るうちに部屋を1日で空っぽにする事ができました
5階は正直大変でしたが、
スタッフみんなで連携をうまく取れたので
爽快に終われましたよ
荷物の量は軽トラックで13車出ました
お片づけも日々の積み重ねが必要なんですね
個人的なお話ですと
我が家は物を買ったら
買った倍の物を捨てるようにしています
倍とは言いませんが
皆さんもモノの循環を意識すると
モノが溜まらないお家空間ができますよ
そして、
こちらが、
ビフォーアフター
何と言う事でしょう
短時間で作業できたのも
お客様が袋詰めして頂き、
スッタフが機敏に動き
笑顔で最後まで作業できた
この重なりでできたので皆さんに感謝です
無事に作業を終えたので、お客様にご連絡
部屋を見て大変満足していただきました
ありがとうございます
* * * * *
高齢社会や若い世代の移住の増加
というような時代背景もあり、
両親や身内にご不幸があった際に
身内だけでは片付けが終わらない...
といった状況を多く見受けます。
実際に、ワラシナ商会でも
遺品整理や住宅の片付けのご依頼が
以前に比べ増えました。
「長期間帰省したいけど、
仕事の都合が付かなそう...」
「実家の両親が困ってるみたいだけど、
どうしても行けないんだよ...」
上記のような方から多く
ご利用いただいております。
同様なお悩みをお持ちの方、
静岡県東部
地域密着のワラシナ商会に
ご依頼してみませんか?
お客様にあったプランを用意しております。
故人さまの遺品の片付け等に
お困りの場合はご連絡ください。
「話を聞きたい」だけでも大丈夫です
気になる方はお手数ですが、
下記よりお問い合わせください。
LINEでも、お電話でも
どちらでも対応可能です
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました
数年前に地域包括支援センターからご紹介いただいた、
一人暮らしのおじいちゃんFさん
頼れる親族の方がいなく、耳が悪い為電話もない。
なので、やりとりは筆談のみ。
生きていくのに困る、衣食住は確保されてる。
一見問題が無いようにみえていたのですが・・・
Fさんはご自分でゴミが捨てれない、捨てるのが苦手なので毎月1回、
ゴミの片付けにお伺いさせて頂いてます。
しかしながら2か月間、作業を出来てませんでした。
本当は、定期的に様子伺いできると良いのですが、
時には、作業当日に気分が乗らなくて、
「今日は、疲れてるから、やらないで!」
時には、寝ているのか玄関や裏口の窓から
声をかけても応答がない。
雨戸も閉まっている。
ちょっと心配になって、
支援員の方に会えないことを相談することもあります。
こんな風に、
間隔が空いてしまうこともあります。
ということで、2か月ぶりの訪問
どうなっているかな・・・
まあまあ、想定内想定内
このゴミを燃えるゴミ・ビン・カン・ペットボトルと分別していきます
迅速に迅速に・・・
ゴミを分別して袋詰めし終わったら、
床がベタベタして気になるとおしゃられてたので
床のお掃除もしてきました
床も業務用の洗剤で磨き、ベタベタとはおさらばしてきましたよ
こちらが、その写真です
何ということでしょう
ゴミも無くなり、床が綺麗さっぱり
これで、Fさんも気持ちよく過ごして頂けます
Fさんのように、自分では出来ない暮らしのお困り事を
ワラシナ商会が解決します
どんなことでもご相談ください