普段着物の着こなし | 作り帯『和らく会』のブログ

作り帯『和らく会』のブログ

作り帯で着物ライフを楽しむ会を開催しています。

いつも和らく会のブログに
ご訪問いただき
ありがとうございます😊

石川地方の皆様心よりお見舞い申し上げます

関東まで地震の振動を感じるほどの大きな地震でした
朝市で有名な輪島もとても心配されます

大宮の氷川神社では
相変わらずの人出
その中
着物美人発見したのですが写真を頼み損ねて残念ながら
ご紹介できませんが、
着物にはアップと思い込んでるロングヘアーのかたへ
一つ結びでも何の問題もございません
いかにも普段着の着こなしには
軽く一つ結びが新しい発見でした
とても自然て微笑ましく思えました
着物を着たらこうなると思い込んでいませんか?
作り帯も着付けは手結びと思い込んでいませんか?
ここでも何人か作り帯の方をお見かけしました
なぜ作り帯だとわかるかというと
立ち上がりが帯枕の下になっています
手結びではあり得ませんね
とても便利な作り帯ですが装着の時
皆様気をつけましょう
ただしこれをわかるのも私たち講師くらいでしょうか
講習では装着の指導も丁寧に行います
是非皆様お越しください




ストールの使い方がすごい


ポンチョを中にして上にはストールをかけました

とても暖かいです


ひとりで着ました

若い青年の羽織袴姿に思わず

かっこいい😎

ですよね💕


 

和らく会では作り方の本も出しています。今回出版した本には動画を見ながら作る事ができます

 


大切な帯を守り

着付けのお助けいたします

長すぎる帯や短くてポイント柄が上手く行かない帯などお悩み解消いたします。

 

作り帯のお仕立ても承っております。
装着の様子やお教室のご案内をしています

 装着の様子や作り方動画で説明しています

ダウンこちらをポチッとおしてください


皆様の応援が力になります
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村">左矢印ココをポチッと押してください

関西地区カルチャー

スケジュール

🎍【1月】

・8(月)高槻カルチャー

・31(水)京都リビング

⛄️【2月】

・2日滋賀リビング

・8(木)京都リビング

・12(月)高槻カルチャー

・17(土)鳳アリオ

🎎【3月】

・11(月)高槻カルチャー

・14(木)京都リビング



お申し込みはカルチャーは直接お電話でお願いします


大阪教室
令和6年1月12日金曜日
午後1時から4時まで
大阪駅前第二ビル5階

  ホームページから担当講師  へ直接お申し込みください
 
東京
毎日文化センターカルチャー

次回令和6年1月22日受付中
お申し込みは下記へ直接お電話でお申し込みください
 
東京教室 千川

令和6年1月8日月曜日受付中
令和6年1月16日火曜日受付中
ともに13時半より
広島教室
月一回の開催です
開催場所
はつかいいち文化ホールウッドワンさくらぴあ

令和6年1月21日(日曜日)13時より
2月18日(日曜日)13時より
3月10日(日曜日)13時より
受付中です

千葉教室
成田
 ラプペ教室
令和6年は決まり次第お知らせします
 
是非お近くの方はお気軽に
下記ホームページお申し込みください
 
東京教室 広島教室 千葉教室
⬇️
ホームページよりお申し込みください!
カルチャーの参加は直接カルチャーへお電話でお申し込みください