作り帯『和らく会』のブログ

作り帯『和らく会』のブログ

作り帯で着物ライフを楽しむ会を開催しています。




おかげさまで4月6日発売以来ランキングトップをいただきました。


ほしいものランキングでも1位をいただいております。



いつも和らく会のブログに
ご訪問いただき
ありがとうございます😊


作り帯の本でお馴染みの

和らく会です💕


大勢の皆様に和らく会の作り帯の本をお求めいただき

本当にありがとうございます😊

講師の道

和らく会では講師育成にも力を入れています


講師のスキルアップも大切な講習です




昼夜帯とも言われる逆さ帯

タレとお太鼓の柄が逆に作られている丸帯です

アンティークなものに多く見られます

作り方も特殊で長さも短いものが多く手結びでは諦めている方も多いのではないでしょうか?


納得いくまで補修💕






角出し

上が袋帯で作った角出しで、下が名古屋帯で作った角出し

銀座結びとも言われるこの結び方は膨らみが大切

和らく会の角出しは見えないところに秘密があります

知りたい方は

本をご覧ください💕

カルチャーもあります

和らく会の作り帯は大切な帯を守りながら着付けのお助けいたします
作り帯にしていると後ろ姿にも自信がもてます
作り帯のことなら和らく会にお任せください。
和らく会では切らずに作る作り帯の本も出しています。
和らく会の作り帯の本はAmazon 書店でもお買い求めいただけます。
作り帯のお仕立ても承っております。
装着の様子やお教室のご案内をしています💕
皆様の応援が力になります
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村">左矢印ココをポチッと押してください

関西圏カルチャーの

スケジュールは


3月29日水曜日)京都リビングカルチャー 13:00~

【4月カルチャー】
10日(月)高槻よみうりカルチャー   
15日(土)鳳カルチャー

【5月カルチャー】
8日(月)高槻よみうり
14日(日)京都リビング
18日(木)森ノ宮カルチャー
20日(土)鳳カルチャー
25日(木)京都リビング

東京では毎日文化センターで毎月第四月曜日13時より
4月は24日
5月22日
にカルチャーがあります