長襦袢へ変シ〜ン | 作り帯『和らく会』のブログ

作り帯『和らく会』のブログ

作り帯で着物ライフを楽しむ会を開催しています。

いつも和らく会のブログに
ご訪問いただき
ありがとうございます😊

広島の川本先生からお便り届きました💕


すでに亡くなった祖母の着物を

長襦袢に仕立て替えました!






大正15年生まれの祖母

可愛い柄で洗い張りして納めてありました😍

身長が150cmない祖母の着物👘

160cmの私には着物は無理でした😅


半衿は今年の4月に私が型染めしたものです!







染め体験も楽しかったですが

こうして使えるのが

もっと嬉しいです💕💕

着るのが楽しみです✨

体型や年代を問わない

着物の良いとこですね~😊


川本先生ありがとうございました素敵な長襦袢💓

お祖母様もきっと

お喜びのことと思います




皆様もタンスに眠る着物

出してみませんか?

新しい発見がきっとあります


着付けに不安のある方には

和らく会の作り帯がお勧めです

切らずに自分で作る作り帯

手結びの帯もいいけど

慣れたら装着2、3分

作り帯

一本は持っていたいアイテムです

 

和らく会では作り方の本も出しています。今回出版した本には動画を見ながら作る事ができます

 


大切な帯を守り

着付けのお助けいたします

長すぎる帯や短くてポイント柄が上手く行かない帯などお悩み解消いたします。

 

作り帯のお仕立ても承っております。
装着の様子やお教室のご案内をしています

 



皆様の応援が力になります
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村">左矢印ココをポチッと押してください
関西地区カルチャー

スケジュール



【10月】


29日(日)大阪産経

31日(火)守口NHK

【11月】

13日(月)高槻よみうり

29日(水)大阪産経

※カルチャーは13:00〜


お申し込みはカルチャーは直接お電話でお願いします


大阪教室
11月の予定か決まりましたらお知らせします
午後1時から4時まで
大阪駅前第二ビル5階

  ホームページから担当講師  へ直接お申し込みください
 
東京
毎日文化センターカルチャー
次回は11月27日月曜日です
お申し込みは下記へ直接お電話でお申し込みください
 
東京教室 千川

11月5日日曜日 残席2名
11月14日火曜日 受付中
11月21日火曜日 受付中
広島教室
月一回の開催です
開催場所
はつかいいち文化ホールウッドワンさくらぴあ
11月2日 木曜日 9時より
12月3日 日曜日 13時より
受付中です

千葉教室

開催場所

成田ラぷぺ
10月30日10時から
予約受付中です。
 
是非お近くの方はお気軽に
下記ホームページお申し込みください
 
東京教室 広島教室 千葉教室
⬇️
ホームページよりお申し込みください!
カルチャーの参加は直接カルチャーへお電話でお申し込みください