天満橋読売カルチャー | 作り帯『和らく会』のブログ

作り帯『和らく会』のブログ

作り帯で着物ライフを楽しむ会を開催しています。

いつも和らく会のブログに
ご訪問いただき
ありがとうございます😊

[7/28 天満橋よみうり文化センター]
天満橋駅直結の京阪シティモール7階にあり、帰りはお買い物したり、とても便利な所にあります。
これまで毎月第4水曜日10:30からの講座でしたが、10月から第4月曜日の13時からになります。
①近々、夏着物で出掛ける行事があるのでと、夏帯の袋帯を持ってこられました。前回作った作り帯を装着してお出かけされたそうで「とても楽でした」とやる気満々で、紐は手作りしていらっしゃいました。
フォーマルの夏袋帯で身長が168㎝の長身の方なので、タレを10㎝、お太鼓全体を39㎝で仕上げました。
以上
桑山先生からコメントと写真を送っていただきました。
ありがとうございます😊
まだまだありますが明日のお楽しみに💕
ここでお太鼓の大きさについて

和らく会の切らずに作る作り帯は作り方の本も出ていますので、ご家庭で作ることができます。すでに作っている方も沢山いらっしゃいます。
作り方のワンポイントアドバイス💕

お太鼓の大きさに皆さん戸惑われます
普段手結びでは、なんとなくこのくらいの大きさかな?
測ったことがないからです。
お太鼓の大きさも好みがあり、大きめの好きな方小さめが好きな方

背中に帯枕が当たるところから腰のタレまでの大きさがどのくらいか
身長150センチ前後の方は
名古屋帯で、35センチから36センチ
160センチ前後の方で
名古屋帯で、37センチ前後

単なる目安ですが
袋帯だと1センチくらい大きめに作ることをお勧めします

和らく会の作り帯なら簡単装着
作り帯のことなら和らく会のホームページをご覧ください。
和らく会から作り方の本も出ています。Amazon 書店でお求めいただけます。
作り帯のお仕立ても承っております。
装着の様子やお教室のご案内をしています💕

ブログランキングに参加しています。
皆様の応援が力になります
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村">左矢印ココをポチッと押してください

先日生徒さんの方に見せてもらったヘチマの帯枕
水にへちまを漬けて柔らかくなったところで形を整えて乾かすだけ
と聞いて
早速やってみました


ちょっと紐の跡が出てしまいましたが装着に支障がなさそうなので使ってみました

感想は
確かに軽くて何より背中に張り付かないので
その分涼しい💕
簡単にできましたのでお勧めです。