羽織りと道中着どちらが好きですか? | 作り帯『和らく会』のブログ

作り帯『和らく会』のブログ

作り帯で着物ライフを楽しむ会を開催しています。

いつも和らく会のブログにご訪問くださり
ありがとうございます😊

羽織りと道中着

皆様は羽織りと道中着
どちらがお好きですか?

私のブームは羽織りです
何故かと言いますと
帯を見せたいからです😃

防寒の意味からすると
もちろん羽織りの方が
少し寒いです
でも
本格的な寒さになりますと
道中着でも寒くて
カシミヤのコートを着ます

母からの道中着や
道行コートは
生地におり柄はありますが殆どが無地

着物も裾と襟元しか
見せられなくて
少し残念

なので
12月ごろまでは羽織りと
マフラーで過ごすこと
の方が多いです。
昨年母の着物を
整理していたら
黒の絵羽織が出てきました
孔雀が刺繍してあり
とてもステキ
呉服屋さんに相談して
丈を長くして
裄を出してもらいました 
これから
忘年会や新年会に、
活躍しそうで
ワクワクしています。


皆様はどんな装いを
楽しまれていますか?

それでは
講師の着物コーデ
キラキラ

秋らしい帯ですね
刺繍と絞りです
お着物は藍大島でしょうか

帯締めの
えんじ色が効いていますね
このような藍の
綺麗なお着物時
襟元が
真っ白って素敵だと
思います。

もう少し寒くなると色味も欲しくなりますがこの時期シャキッと見えて
お顔写りもよろしいですねラブラブ

着物ブログランキングに参加しています
皆様の応援が力になります
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村">左矢印ココをポチっと押してください

和らく会公式ホームページはこちら