わらじの会の紹介Blog
わらじの会-介助者募集



$わらじの会の紹介Blog-わらじぶろぐ



現在、当ブログはWiki的に運営しています。
わらじの会の方は、自分の関わっている場について文章等を確認していただき、修正箇所がある場合は、わら細工(048-738-4593)までご連絡お願いします。
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

【イベント】 夏合宿

こんにちは。案内人の森住ゆかりです。

今回、ご紹介するのは「夏合宿」です。

■概要
毎年、8月頃に開催。
公共交通機関(電車)を使って、近県へ2泊3日の旅。
30年に渡り、毎年、多種多彩なアクシデントを生み出す一大イベントです。

わらじの会の「交通アクセス」の原点となる恒例イベント。
ただ最近は「恒例」というより、「高齢」なイベントという感もあります。

「目的地にいかに早く・安く着くか」ではなく、「遠回りしても行程を苦しみ、楽しむ」という旅の原点がここにはあります。

ちなみに、関係者は「合宿=修行」と呼んでいます。

ぜひ、一度はご参加を。

■写真

$わらじの会の紹介Blog-わらじ夏合宿
移動は公共交通機関で!!

$わらじの会の紹介Blog-わらじ夏合宿
行先は多岐に渡ります。写真は白根山

$わらじの会の紹介Blog-わらじ夏合宿
毎年、多くの人が参加します!!






■告知
2010年わらじ夏合宿は終了しました。

2011年度、わらじ夏合宿については、また告知させていただきます。



【その他】 お出かけグループ

こんにちは。案内人も森住ゆかりです。

今回は、「お出かけグループ」をご紹介させていただきます。

■概要
施設内の作業にとどまらず、わらじの会の原点である「外に出て、街に出て、連れ出して、歩いて、乗って、迷って…」という七転八倒の活動達です。

関係づくりを模索して。「ここに」「それぞれに」「そこここに」地域で生活する原点を探る旅をする。

元祖お出かけグループの「コアラグループ」を筆頭に、「ぽぽんた」「妖怪団」「もくもく」「お出かけ隊」「克己絵日記の旅」があります。

詳細については、下記のリンクからご確認ください。



■参考リンク

【出版物】 克己絵日記

こんにちは。案内人の森住ゆかりです。

今回は「克己絵日記」をご紹介させていただきます。

■説明
1978年の秋、わらじの会と出会い、街に出始めた克己さんが、新聞チラシの裏に絵を描き始めました。
「自立に向かってはばたく準備会」の活動に参加するため、三輪のチェーン式手動車いすを用いて、自力で外に出るようになりました。

「克己絵日記」として『月刊わらじ』に連載されるようになったのは、1982年。

この連載をまとめた本が、「克己絵日記」「克己絵日記2」の2冊。

いずれも千書房から発行されています。


■写真

$わらじの会の紹介Blog-克己絵日記
千書房から出版されています。2冊。



■告知
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>