【季節のわらべうた】

 

音譜なみなみわんわちゃくり音譜

なみなみ わんわちゃくり

ゆちぬさちぬ はなもも

 

 

【遊び方】

布にお魚を浮かべて、二人または全員で持って揺らして遊びます。

シフォン布を一人一枚持って、波を表現しながら揺らして遊んでも楽しいでしょう。

 

夏のディスプレイニコニコ

シフォン布とお魚を組み合わせて飾っているだけで、涼しさが伝わりませんかはてなマーク

 

シフォン布の角度とお魚の配置の仕方で、波と魚が動いているかのように感じませんかはてなマーク

 

上記の画像は、3枚のシフォン布を組み合わせています。

フェルトで作ったお魚は、おもちゃコンサルタント養成講座(通信)の選択課題として作ったものです。

もう、15年以上前のものです。

 

遊びつくした感じでボロボロですが、遊び方次第でまだまだ活躍できそうですニコニコ

 

目の〇の中に、しっぽを通て繋いで遊ぶ手作りおもちゃとして制作しました。

 
飾って置くことで、子どもたちが触って感じて表現する活動に繋がったら良いですねニコニコ
 

♪なみなみわんわちゃくり♪は、とても、心地よい沖縄のわらべうたです。

「波よ、波よ我をくすぐれ」と言う意味だそうです。

こもりうたとして、ゆっくり歌うと波の音が聞こえてくるようですラブラブ

 

 

集団遊び(二人組)の遊び方は、下記のテキストに掲載されていますので、是非、ご覧ください。

 

 

 

幼稚園・保育園のわらべうたあそびー春・夏ー

畑玲子 知念直美 大倉美代子著

明治図書 1994年発行