もう少しでハロウィンハロウィン魔女っこですね。

 
先日、東京おもちゃまつり2018で、久しぶりに再会したMさんより、かぼちゃの折り紙のお土産を頂いていました。
 
その後、ネット検索をしていたら、折り方と糊付けの位置が違っていましたが、コロンとしてかわいいかぼちゃかぼちゃ(ジャックオーランタン)を見つけましたのでご紹介します。
 
おもちゃコンサルタント養成講座やじるしコチラ
 
ハロウィンの折り紙
紙風船7個で作るハロウィンの立体カボチャやじるしコチラ
 
とても悩んで工夫された姿が素晴らしく、上記のサイトの真似をさせていただきました。詳細をご覧くださいニコニコ
 
15㎝×15㎝の折り紙7枚を、全て紙風船の膨らませる前の状態にします。
 
作る過程では、吹き口を上にした方が衛生的だと思いました。
接着には、糊ではなく、両面テープを使いました。
 
一列に並べ、両面テープを貼った位置と同じところで接着し、繋げます。
 
連結した最後は、内側同士がくっつきます。
 
上から見るとこのような形になります。
 
一つずつ、膨らませます。
ただ、強く吹きすぎるとバランスが悪くなりますので(紙風船のように四角くなります)、様子を見ながら息を吹き入れてくださいね。
 
クラッカー完 成クラッカー
 
軸の部分は、バランスをみて適当に作りました。
15㎝×15㎝の折り紙1枚を使いました。
 
観音開きになるように折りました。
 
さらに内側に折り、
 
左側に両面テープを貼り、線に沿って折ります。
 
三角注が出来ました。
軸は、差し込んであるだけです。
遊びに使う場合は、しっかり接着することをおススメします。
飾るだけなら、抜いたり出したり出来る方が便利かもしれません。
 
軸は、紙を丸めてもよかったのですが、かぼちゃがカクカクしていたので、三角形にしたくなりました。
 
下記の2枚の画像を比較してみてください。
左側がMさんから頂いた「かぼちゃの折り紙」です。
右側と比べると、高さがあり、小ぶりな感じがします。
 
折り方が違うため、ひっくり返した時の姿が違いますね。
左側の方が、折る箇所が少ないので、お子さんには作りやすいと思いました。
 
緑バージョンのかぼちゃも同じ折り方です。
 
Mさんには、一昨日緑のかぼちゃを作って送りました。
I love youそろそろ着いているころかもしれません。
おもちゃコンサルタントになると、普段関わることが出来ない方と、お互いアイディアを提供し合えるのも楽しさの一つです。
 
音譜おらうちのどてかぼちゃ音譜
おらうちの どてかぼちゃ ひにやけて くわれない
 
わらべうたに合わせて、作ったかぼちゃを両手に持って優しく揺らします。
役交代の遊びにしても面白いですね。