実は、図録を持っていて、繰り返し見ている、ポーラ美術館の最高の常設展。

 

結構貸し出しされて、実際観ている作品も結構あったんだけど、

ホームリングで見るのは初めてで、やっぱり感動しました。

 

凄い作品が次から次へと、割とお馴染みの作品の本物にであえて、まー感激でした。

 

 

モディリアーニ、いや~~いいねー。

 

 

 

 

いい作品、沢山あったけど、個人的に今回のMVPは、アンリ・ルソーの、この作品でした。

 

堀ちえみの「夕暮れ気分」を感じさせるこの作品。

色が素敵すぎる。

いつまででも見続けていたくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

練馬区立美術館のマネ展にも来ていた作品ですね。

 

 

 

 

 

 

わ=貴重なスーラ作品。額縁のような点々が、良いんだよなー。

 

 

セザンヌの中でも、いいセザンヌだなー。

 

 

小品ながら、このゴッホもたまらなくいい。色が素敵すぎる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いいモネがそろっているなー。うっとりしますね。

 

 

 

 

ネオ・エクスプレッショニスムのゲルハルト・リヒター

 

 

ユダヤ人の大量虐殺っていうけど、たしかに一挙に大量の人が殺されたんだけど、

その一人一人すべてに違ったドラマがあったはずなんだよね。

 

この作品みると、沢山の人たちのドラマが、それぞれに進行していたのに、同時にストーリーを分断された、悲痛が聴こえてくる。

 

いろんなところから、色んな人の、様々な叫びが聞こえてくる。

 

やっぱり鑑賞していると怖くなります。 この作品、自分の部屋には、怖くて置けないな。

 

 

 

リヒター作品のあとに、ルノワールを見ると、より一層ホッとします。

 

印象派中心のコレクションの中に、リヒターを置いたのは、この対比の効果を多分狙ったんだろうね。

 

 

 

何度見ても、本当に美しい色合いです。この作品大好き。

 

 

このモリゾも、いいモリゾですね。

 

近くで見る印象と、ちょっと離れてみる印象の違いが楽しかったです。

 

 

 

 

 

 

これもいいハマスホイだなー。

 

なんか、フィリップ・パレーノの作品とも共鳴している感じがしました。

 

描かれている女性は、過去にここに住んでいて、今はもう亡くなっていない方のような気がする。

 

フィリップ・パレーノの、誰もいない部屋の映像作品は、誰もいないのに、なんか霊かなんか、いるような気がする。

 

このハマスホイ作品と、妙な共通点を感じました。