初めて行く 伊香保の原美術館ARC、

品川の原美術館が閉館し、伊香保のハラミュージアムアークと合体してからの、初めての展覧会が、

「原六郎コレクション展」です。

 

4つある展示室、いやー素晴らしかったです。気に入ったものを画像はないですが紹介。

 

●ギャラリーA

 

ジムランビー 「トレイン イン ヴェイン」 2008

 

カレル・アペル 「広島の子供」 1958

 

お!コブラのカレル・アペルが見れるなんて!もしかしたら、カレル・アペル作品観るの初めてかな?

 

 

 

 

アイウェイウェイ 「毛像組1」 1985

 

エロ 「チェ ゲバラ 1976」

 

 

ジョナサン・ボロフスキー 「芸術は精神のために№3094239」

 

ボロフスキーはこんなシルクスクリーン作品も作っているだね。言われなかったらわからなかった。

 

 

ルイーズ ニーヴェルソン 

 

 

おお!ニーヴェルソン作品にも会えるとは!凄いなー。

 

 

 

 

アンゼルム・キーファー 「メランコリア」  1988

 

 

キーファー作品まであるんだね。凄い。

 

 

 

 

●ギャラリーB

 

 

束芋 「真夜中の海」

 

いやー、束芋のビデオインスタレーション、超良かったです。

 

束芋(1975~)は、田端綾子で、田端さん家の妹だから、束芋なんだってね。知らなかった。

 

ジェームス ローゼンクイスト 「4人の1949の男たち」  1962

 

これ謎が多いけど、なんかよかった。

 

品川にあった、奈良美智の部屋。

 

 

●ギャラリーC

 

 

工藤哲己 「絵画1965」

 

工藤哲己の初期の絵画だそうだ。

 

 

ジャン・フォートリエ 「干渉」

 

 

これ超良かった。

 

ルチオ・フォンタナ 「空間概念」 1953

 

 

ロバート ラウシェンバーグ 「間に合わせもの」 1964

 

 

ロイ・リキテンシュタイン  1968

 

 

トム・ウェッセルマン 「海景№13」  1966

 

草間彌生 「ミラールーム(かぼちゃ)」 1991

 

 

これ、最高傑作かな。やっぱり凄いね。

 

 

クリスト 「ストアフロントプロジェクト」 1964

 

 

ジャクソン・ポロック 「黒、白、茶」 1952

 

 

1951年が、「17人のアメリカ現代画家展」がニューヨーク近代美術館であり、抽象表現主義の評価を確立したんですね。ニューヨークスクールですね。

 

 

須田悦弘

 

 

元永定正  1965

 

管井汲 「月」

 

 

李禹煥 「線より」 1979

 

なんか、「初心忘るべからず」って感じがして、凄く今日はよく見えた。

 

 

●観海庵

 

この展示室は、現代アートと古典絵画が共存して、また不思議な魅力がありました。

 

いきなり、ここから始まる。

アニッシュ・カプーア

 

 

狩野派 「花鳥図屏風(三井寺旧日光院客室障壁画)」

 

 

そして、今日一番良かったのは、

 

 

マーク・ロスコ 「赤に赤」   1969

 

隣の黒いのは、村上友晴 「無題」 1990

 

 

いやー、ここでロスコ作品に出合えるとは!

 

僕は、この作品に、「晩年の猪木」を感じました。

 

闘魂はまだ漲っているはずなんだけど、傷だらけで不安が一杯。

 

不安だらけの闘魂。 しかも裏の部分も見えてしまった猪木。

 

でも、でもそれでもやっぱり魅力ある。

底知れぬ魅力にあふれている。

 

落日の闘魂は見たくない!!でもやっぱり嫌いになれない!

 

いやー今日のMVPは、猪木さん・・・じゃなくて、マーク・ロスコでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね!