あなたなら先生の名前がわからない教室に通いますか?

 

おはようございます。


ママの子育て&ベビー系講師のサポーター 岡藤都です。

 

 

この記事を書くにあたって、改めてニックネーム考えてしまいました。

 

タイムアップしたので、今日のところはこれで。。。

 


親子のふれあい専門家 はベビーサインやベビーマッサージだけじゃないなと思ったので勝手に作っていたのですが、なんだかぼんやりしてますね~。

 

「大阪」「ベビーサイン」「ベビーマッサージ」「ベビー系講師の活動応援」

 

う~~~~ん。


何をしているのかがわかるようにするためにあれこれ考えて、なんとか落ち着いたのが

 

「ママの子育て&ベビー系講師のサポーター」

 

ママの子育ての応援とベビー系講師の応援をしている、岡藤都という人ですよ~という感じかな。

 

もう少し悩みます。

 


さてさて、タイトルの内容ですが、通う側のママの立場で考えてみてください。

 


先生の名前がわからない教室に通いますか?

 


ニックネームになっているよりは、きちんと名前がわかる方が安心しませんか?

 

我が子と一緒に安心して通いたいですよね。


この記事を書いている途中にある本が配達されてきました。

 

ママの行列ができる ベビー系教室の作り方

 

すぐにチラミしてしまった。。。

 

後程、じっくり読みます。(この記事が公開されている頃には読み終えているかな)

 

同じようなこと、たくさんの方が言ってますが、ベビー系講師ならこちらが断然お勧めです。

 

プロフィールについても書かれていますよ~。

 


誰かの投稿を読んでいいなと思ったら実践あるのみ。

 

その投稿の中に私が書いている投稿が仲間入りできれば嬉しいです。

 


行動力が未来を作ります。

 

「果報は寝て待て」の意味、知っていますか?

 

何もしないで寝ていればいいんじゃありませんよ~。

 

寝て待つのは「やるべきことをやりつくした後」ですからね。

 

やらなきゃな~という気持ちがあるけど、なんだかうまく行動ができない人。

 


はい。ちょっと前の私です。

 

その方はそうですね~。

 

ISD個性心理学でご自身の個性やリズムを意識するといいかもしれません。

 

考え方の違いによって、意識するべきポイントが変わります。

 

そんなメニューもご用意していますよ~。

 

気になった方、いかがですか~??