なかなか面白かったです。
著者がこの世に生まれてどう生きにくかったかって事が、生きてきた軌跡とともにいろいろ書かれてあるのね。
見た目は健康?なごく普通の人だけど、だからこそ生きにくかったんだろうなーって思う。
今で言う発達障害かな?
周りのみんなが当たり前にしてる事を、この人は出来なかったの。
ただそれだけなの。
学校のトイレで用をたせないとか、肉が食えないとか。
理解者がいれば、人のいない時間にトイレ行かせてもらうとか、職員用のトイレ使わせてもらうとか、肉は残していいとか、何かしらの解決策はあっただろうけどね。
時代がちゃうから、理解は難しいかもやけどなぁ。
ただ、そこに理解者がいたら、この著者は「1人は寂しい」「みんなでいる方が楽しい」っていう世間一般の考えに染まって、哲学してなかったかもね。
で、まぁ、この方の孤独な人生に拍車がかかっていくのだけども、それが決して不幸ではなくて、いや、苦しいししんどいし不幸は不幸なんだろうけど、この人に合った生き方だったのかなぁ、孤独は決して「悪」ではない。と書かれております。
「人間は1人じゃ生きれない」だとか、世の中にはびこる仲良しこよしなキナ臭いセリフをハッキリ切って捨ててるのがいい。
僕、ひねくれ者なので、ホント、マジ、上辺っぽい臭いもんが嫌いなのね。
極端なたとえ話かもだけど、赤ちゃんはコウノトリが運んで来るとか、世の中が綺麗事で流れてる部分があるのも理解はできるんだけど、「はぁ?何カッコつけてんの??お前らもヨ◯レと◯液ダ◯ダラでイ◯ャコラやってんだろ!」って思ってます。
さらに、それを口に出すと非難轟々だよね。
「空気読め!」ってさ。
分かるんだけど、俺には理解できない事だらけの世の中です。
何を言っていいか、何を言ったらダメなのか、ってのは経験で学べるけど、理解の域までには達しないんだよね。
「なんで隠すの?」ってなる。
これ、すっげーこどもっぽい思考だよな( ̄▽ ̄)
たとえば、喧嘩になるから建前を使うってのは分かるんだけど、なんで喧嘩したらあかんの?ってなる。
喧嘩して、吐き出して分かり合える事もあるでしょ?
そもそも、嫌いな相手に建前で付き合ってなんかいい事あんの?
裏で愚痴愚痴言うなら直接本人に言えよって思考です。僕。。。
これ、完全にクソガキの思考だよね。
僕の事を良くしてくださってる方、なんか、いろいろすみませn。
こんな僕です(。-_-。)
とか言いながら、やっぱどこかワガママになり切れんくて、こんな事言ったらダメかなぁ?っとか考えながら喋ってるんだけどね!
いろんな意味でバカだ。
むふ。
ほんとバカだから、建前と本音が分からなくて、建前と信じちゃって、後で本音知って勝手に裏切られた感満載になるんだよね。。。
人間訳わからんから嫌いや!
この本読んで、ちょっと感化されたのでワガママに愚痴らせてください。
なんで俺だけ「普通」に生きられないの?
みんな楽しく給食食ってるよ?
みんな楽しく遊んでるよ?
なんで俺だけ外出ると苦しくなるの?
なんで俺だけ給食食べるの怖いの?
舐めんなよ!
俺の苦労を舐めんな!
そんな奴いっぱいいる?
俺より苦しんでる奴はいっぱいいるって?
俺は甘ちゃんだって??
ふざけるな!
舐めるな!
結局、見た目で決めつけてるだけじゃねーか
こんな言い方良く無いことを承知で言うと、俺が見た目からして障がい者だったら、お前らは「あら、可哀想」って同情すんだろ?どーせ。
舐めんじゃねーよ!
俺は苦労してきた!
なぜ自分が周りと違うのか。
見た目は変わらないのに、なぜ周りと同じようにできないのか?散々悩んで苦しんで血反吐はいて、胃液すらでねーほど吐き散らかして、1人で、真っ暗な部屋で苦しんできたんだよ!
飲まず食わずでお前らの1週間でも引きこもってみろや。
俺の苦しさの10分の1でも味わえるでしょ。
愚痴らせていただきありがとうございました!
て事で、もう楽に生きていきたいなぁって思うんだけど、俺はやっぱ孤独は嫌で、罰当たりな事を承知で言うと、友達が居なくても、家族がいなくても、孤独死も怖くなくて、好きな人1人そばにいてくれればそれだけで満足で。
そんな感じで、孤独は怖くないけど、1人は嫌なのよね。
なので、孤独と言うよりは、ゼロ年代っぽいけど、むしろゼロ年代を生きてきたけど、「キミとボク」があれば僕は満足なのよね。
それ以外何もいらない。
なので、1人ならともかく2人で生きたいので、生きるには何が必要なのかも分かってるので頑張って生きていきます。