タイのバイクの免許が来月で
期限切れだったので、更新へ。

プラス、日本の車の免許を
タイの免許に切り替えるため、
シラチャの近くのアウドムの
陸運局へ。

まさかこの日、ここからこんな
地獄がまっているとは
想像もせずに、、、



混むから朝早く行かないとダメだよ、
とスタッフに言われたので、
調べると8:30から陸運局が開くので
8:30に行きました。

そこで番号札をもらうんですが、
この時点でもう、、、


_:(´ཀ`」 ∠): ガクガク

何?!この人の山、、、
みんな何時から来てるの?!、、、


そして、座る場所もなく、
順番を待つ、、、

ここはわりかしスムーズで、
40分くらいで順番が来た。

そして、書類をだすと、
めちゃくちゃ感じ悪いおばさんが
担当で、
タイの免許に切り替えに必要な
日本の運転免許の英語の翻訳の
抜粋証明書

(わざわざ領事館までもらいに
行かなきゃならない大事な書類、
私は、シラチャに月一でくる
領事館出張サービスで入手)

これはいらない!と言われる。

まてまて、これが一番大事だろ?!
と突っ込むもいらないと。

何を質問しても無視、、、

そして、目の検査と、ブレーキ踏む
適性検査をやると、今度は
車に乗りに行けといわれる。

私の知り合いで免許の切り替えで
車に乗らされた人なんか一人もいない。

なんで?!と聞いてもいいから乗れ、と。


もうこの時点でイライラマックス。

とりあえず乗るエリアところまでいったけど、
タイ語がわからないので
?????。

教官の人に、乗らなくても切り替えれるはず、
と言っても、その教官も??。

まぁ、いいから乗れと言われたが
車がない。

なんで車で来ないんだ?!と言われても
もってねーーーし!!!

みんな他のタイ人はゼロから免許
取りに来てるから、みんな自分の車で
運転している。

みかねたタイ人の男のが
僕の車貸してあげようか?
と言ってくれたけど、
ドペーパーの私が乗って、
バックの縦列駐車で100%
車ぶつける気しかしないので、
断った(笑)

で、他の人らの運転一通り見てたら
教官が、とりあえずお前はやらなくていい
から、窓口行け、と。

えーーーーー!?!
この時間なんなの?!!!
今の時間いらないじゃないか?!

そして、窓口いくと、今度は
その感じ悪いババアが
交通ルールの教本を1時間読めと。。。

は?!なんですと?!
今から1時間も?!!
座るところもないこのすし詰めの中で?


精神的にも限界がきて、
もう車の免許いらないので、
バイクの免許の更新だけしてくれ、と
言ったら、
本を読んだら終わりだから
我慢して読め、と。。。

_:(´ཀ`」 ∠):   イライラ、、、

そして、立ったまま1時間。

ようやく名前が呼ばれて、

写真撮りに行け!と。

もう少しでゴール?!!!

と思って写真撮るブースへ
番号札もらって行ったら、

もらった番号札が
190番


今写真撮ってる人が

68番、、、

_:(´ཀ`」 ∠):、、、

え?!120人待ち?
1人1分かかっても2時間
だよね、、、



ほぼ寝てないし、瀕死の状態のまま

ひたすら2時間まって

やーーーー!ーーっと

もらえました。。。

この時点で時間は14:30

陸運局で6時間が経過。

そして、帰ろうと陸運局でると

まさかの、

大雨
_:(´ཀ`」 ∠):

もう雨宿りもしたくねー!
てか陸運局にいたくねー!


ずぶ濡れでシラチャに帰宅

ここ最近で一番地獄の日でした。。。


いろんな人に聞くと、シラチャの陸運局が
一番面倒くさいらしいです。

パタヤとバンコクだとかなり
スムーズに切り替え終わるみたい。。

人によってはシラチャでも
スムーズだったって人もいるけど、
マジ地獄でした。

次の更新は間違いなく
パタヤに行きます!!!