フランス伝統サブレ!パレ・ブルトン頂上対決!早くも1位が登場!セバスチャンゴダール♡ | 3人娘?BOSSと七海がパリの薔薇色の生活をご紹介ブログ!

フランス伝統サブレ!パレ・ブルトン頂上対決!早くも1位が登場!セバスチャンゴダール♡

2025年8月12日(火)

 

 

 

 

 

★3人トリオ娘?がParisの薔薇色の生活をご紹介! ★

 
 


皆さん、こんにちは!



BOSSです、七海です。

 


パリに住み始めて今日で16年目に突入~♪

 


 

 

そして
 
新人のちやこ!ついに1年目(笑)
 
★七海はしばらくの間、日本で皆様のご注文やご質問の対応をさせて頂きます。


 
って事でパー
 




 

パリの事は

 

現地に住んでる

 

ファッションLOVEでグルメな

 

ワタシと七海&ちやこ

 

に聞きなさいーーー!!チューチョキ


 

 

 

 


パー
 

番宣!チョキ





Juliettaでキャトルオムを取り扱って14年。
 
意外とコレやってなかったのよー
 
フランスチーズのガチ!人気
 
 
1位~4位のセット(笑)

●1位 カマンベール(もちろんキャトルオム限定メゾンチーズ)
●2位 コンテ
●3位 ブリー
●4位 ミモレット(オレンジのチーズ。見たら「あぁー!あれね!」)

 
 
販売開始時間は当日(8月15日 金曜日)のブログを読んでね!
 
 


 

そして
 
今年もやります!!

 
 
 
 
Julietta恒例のHERMESエルメスのSOLDES!!
 
 
 
最大60%OFFまで!
 
やっちゃいます!!


ただ
 
また楽天側の準備が整っていないよーで…
 
また延期ですあせるあせる
 

 
 
Juliettaの準備は終わってるのですが…えー汗
 
 
 
 
 
楽天側の準備が整い次第
 
販売開始となります。
 
 
日程はブログ、インスタでお知らせしますので
 
お楽しみにー




本日8月12日火曜日 21時からのインスタライブ!

 


 

 

さてパー


今日は

 

フランス銘菓・伝統のサブレ


Palet breton
パレ・ブルトン

 

 

 





2025年

Juliettaでは

Palet breton

パレ・ブルトン食べ比べ企画!


を開催中 チョキ






第1弾は

ガレット・ブルトンを紹介。






まぁガレット・ブルトンは

パレブルトンじゃないんだけど

第1回目として紹介したのは

フランス産の中から

エリゼ宮殿が厳選したコレクション フランス

フレンチシリーズ。

 


 

 





マクロン大統領が選んだんだから!

第1回目にコレを紹介しないとねー(笑)







そして

第2弾は

フレンチレストランで

 

フランスの

 

いや世界のTOPに君臨する

トゥールダルジャンの

パレ・ブルトンを紹介しました。
 

 

 





フレンチのTOPである

 

トゥールダルジャンを紹介せずに

 

何を紹介する!?

 

ってヤツです。

 

 

 

 






そして

本日、第3弾は

ついに

パリのパティシエの大御所登場!




セバスチャン・ゴダール氏が作る

パレ・ブルトンです ドキドキドキドキ







実は

セバスチャンのお店に14年間通うも

店頭でパレブルトンを売っていた事を

知らなかったのよねーあせるあせる







皆さんは

ガレット・ブルトン

サブレ・ブルトン

パレ・ブルトン





この3つのお菓子の名前を

ごちゃまぜに使ってるよーだけど

3つとも意味が違います。








この3つのお菓子は

フランスのブルターニュの銘菓。

 



 

 

 

まず


ブルトンとは

 

「ブルターニュ

 

って意味の名詞です。




ブルターニュ地方は

なだらかな丘陵地が広がるため

古来から放牧乳業が盛ん。


フランスきっての有名なバターの産地。







なので

ブルトンの焼き菓子の特徴は

バターの香り!ドキドキドキドキ




ぷ~んっとバターの香りがします。





北海道にだって

 

美味しい手作りバターがある!プンプンむかっむかっ



 

 

って

 

すぐワンコインママは攻撃してくるけどあせる

 

ハッキリ言って

 

フランス産のバターには適いません。

 

 




 

 

 

そして

ブルターニュのゲランドの塩

フルール・ド・セルが

 

クッキーの生地にプラスされ

バターの香りと塩辛の

2重の美味しさが広がります。



 

 

 

基本の作り方は一緒なんだけど

 

3つのお菓子は以下が違います。

 

 

 

 



まず

ガレット・ブルトン



正式な発音は

Galette Bretonne ガレットブルトンヌ

最後にが付きます。







でも

ほぼ皆さんガレットブルトン

で押し切っちゃってます(笑)




ガレットブルトンの特徴は

薄焼きのクッキー。

 



そして

 

ベーキングパウダーを使わずに

 

焼き上げるので

しっかりした食感になります。








そして最後に

卵黄を表面に塗って焼き上げます。


ここが大きく違います。




なので

ガレット・ブルトンの表面は

テカテカと光っています。






次に

Palet Breton パレ・ブルトン



パレ・ブルトンは

ガレット・ブルトンとは異なり

まず厚さが厚い!








フランス料理では

焼き重ね層の薄いものを

Galette ガレット



焼き重ね層の厚いものを

Palet パレット

と言います。
 






フランスでは薄焼きの事を ガレット と呼びます


 

パレブルトンは

ベーキングパウダーを入れて焼きます。



なので食感が

 

サクサクのザクザク ドキドキドキドキ





そして

 

表面に卵黄を塗りません。



ここがガレットブルトンとは

 

大きく違います。


 



なので焼き上げたそのままの

ザクザク感が残るクッキーになります。




 



ニッポンの某シェフ達は

 

ごちゃまぜで

 

卵黄を塗って焼いてるのに

 

パレブルトン!販売中です!

 

と表記…あせるあせるあせる

 

 

あぁぁ。。。恥ずかしい!ニヤリ

 

 

 

 

 




そして

サブレ・ブルトン



ブルターニュのクッキー

 

って意味なので


なんでもOKになっちゃいます(笑)
 

 

 

 

 



サブレはクッキーという意味になるので…


ブルターニュ地方の焼きクッキーはすべて

サブレ・ブルトンになっちゃいます。




パー

セバスチャン・ゴダール氏の

パレ・ブルトン





実は

 

お店で一番売れてるサブレが

パレ・ブルトンなんだそうです。
 

 

 


台湾や韓国、日本

アメリカなど多数の国から来た方が

まとめて買って行くそうです。
 



 

 

 

 

もちろん常連さんのパリジャンたちも

 

セバスチャンのパレブルトンが大好き!ドキドキ

 


 

 

とにかく

 

セバスチャンのお店は

 

パリジャンの客層の質が高い!

 

 

皆さんセレブキラキラ

 


 

 




そのお味 チョキ






セバスチャンのパレブルトンは

サブレの表面に

 

砂糖のグラサージュが

 

軽くかかっています。

 




へぇーーって珍しい

 

パレ・ブレトンなんだけど

 


この砂糖がマジうまい(笑)

 

 

 





しかも

砂糖のグラサージュとゲランドの塩が

口の中で重なり合いドキドキドキドキ


うんまーーーっ!チュードキドキドキドキドキドキ





バターの香りといい

サクサクのザクザク感といい

砂糖と塩の甘しょっぱさといい

 

最高のパレブルトンです。







マジうまいわードキドキ



流石だわ。


って事で


ポチしてねー




お手元お届けは

お盆明けの8月22日から準備お届けです。



ポチしてねー



 

Juliettaは商業貨物便で日本にお届けしています。

ウクライナ紛争等の影響を受けることはありません。

 

通常7~10日でお手元にお届けです。


 

Juliettaは【楽天】楽天 ショップです。

商品が実際にお客様のお手元に届かない限り

クレジットの引き落としが請求されることは絶対にありませんのでご安心を!

お引き落としは商品が届いてから!

そこが大手【楽天】楽天 ショップの良さです。

 

 

Julietta【楽天】楽天 ショップ

ポイントが付いてさらに割引お得♪

さらに溜めたポイントでお買い物♪
 

 

★セバスチャンのパレブルトンは下のバナーをクリック!

ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン