パリ15年住んでて初めて知りました!パリ北駅のインド人街の深~いお話 | 3人娘?BOSSと七海がパリの薔薇色の生活をご紹介ブログ!

パリ15年住んでて初めて知りました!パリ北駅のインド人街の深~いお話

2025年6月11日(水)

 

 





 

 

★3人トリオ娘?がParisの薔薇色の生活をご紹介! ★

 
 


皆さん、こんにちは!



BOSSです、七海です。

 


パリに住み始めて今日で16年目に突入~♪

 


 

 

そして
 
新人のちやこ!ついに1年目(笑)
 
★七海はしばらくの間、日本で皆様のご注文やご質問の対応をさせて頂きます。


 
って事でパー
 




 

パリの事は

 

現地に住んでる

 

ファッションLOVEでグルメな

 

ワタシと七海&ちやこ

 

に聞きなさいーーー!!チューチョキ


 


 

さてパー
 
 
今日から6月10日まで
 
久しぶりにパリの街ネタを紹介 チョキ
 
 
 
と思ってたら
 
 
先日、トンでもない事に!!


 
フランスでは道路をトラックが塞ぐ!
なーんて日常茶飯事。ふつーです。

 
 
リニューアル中でシステムを操作してたら
 
楽天とヤマト運輸、富士通の管理ソフトの
 
システムでバグ!


 
 
全滅じゃぁぁぁーーー!ゲロー
 

 
 
トンでもない事になっちゃいました  笑い泣き
 



ホント!皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ございません!


 
 
だから
 
ワタシはパソコン仕事は大嫌い!むかっむかっ
 
 
Wi-Fiもなーんもない
 
島でのんびり暮らしたいのよー
 

 
 

パリの北駅。何してるかわかります?
立ちション(爆)
拡大したら●が見えるかも!
 
オイオイそこっ!マジに受け取らない!
 
 
 
 
 
 
って事で
 
リニューアル・オープンは延期笑い泣き
 
 
 

それまでは
 
ブログでの

フランス物産の紹介は一切ありません パー
 
 
 
 
詳細はこのブログ記事の最後に記載しておきますので
 
読んでみてね!グラサンチョキ
 
  



 
さてパー

パリネタの紹介とはいえ
 
今さら?
 
映えのパリや
 
素敵ーーードキドキ
 
美味しぃーーーチュードキドキドキドキ
 
なんて
 
映えプロがインスタグラムにバンバン投稿してる時代 パー
 

パリ北駅のインド人街への入り口。
 
 
 
 
ワタシは真逆を行くからねー!グラサンチョキ
 
 
 

 
 
題して
 

今回は攻めるわよ!


 パリ15年住んでて初めて知りました!パリ北駅のインド人街の深~いお話
       

 

 







今日のお話は

へぇ

というよりもチョイ難しいのよね。


ついてこれるかしら―?(笑)
 

 

 






1970年代

スリランカで内戦が勃発



その内戦から逃れてきた

スリランカ北部出身のタミル人たち。





タミル人とは

主に南インドのタミル・ナードゥ州や

スリランカの北部・東部に住み

タミル語を話すドラヴィダ系民族の事を指します。




ドラヴィダ系民族とは何なのか?

って知らない言葉説明をし始めると

ほぼ今日のブログねたが終わっちゃうので…あせる

 

 

 

パリです お間違いなく





パー

話を戻すと

1970年代に起こったスリランカの内戦から

逃げてきたタミル人たちが目指した場所は

もちろん!

ヨーロッパ最大の

 

インド人街を持つイギリス







ところが

当時のイギリスでは移民法が厳格化され

ほとんどのタミル人たちはイギリスに行けず

パリ北駅で旅を終えざる得なかったのです。







その為

パリ北駅の周り

特にラシャペル地区に

内戦から逃れようとしてきた

難民化したタミル人たちが増え始めました。




さらに

1980年と1990年に

スリランカで再び内戦が起き

戦争から逃れるタミル人難民が

パリ北駅ラシャペルに一気に流入します。




そして

パリ北駅の界隈は

タミル人の「民族領土」になります。
 





 





フランス政府もこの問題に乗り出し

1988年以降

タミル人の難民受け入れを認定し始めます。




この難民受け入れに対し

フランスの南国植民地である

ポンディシェリ、カリブ海諸国、レユニオン、モーリシャス出身の

フランス系タミル人も


俺も!俺も!

一気に北駅を目指します。





この内戦と政治的な移民制度によって

パリの10区と18区の間にある

ラ・シャペル地域は

特にスリランカ出身者のタミル人の

コミュニティとなります。









2008年には、ヒンドゥー教寺院が2つ

タミル語とバラタ・ナティヤムの学校が6校設立されます。

さらに200社を超える会社を

ラシャペルのタミル人たちが設立していますが

ほとんどがパリに住むタミル人の為のスリランカ民族貿易の会社です。




このパリ北駅のラ・シャペル地区の事を

スリランカ島の北部の首都にちなんで

リトル・ジャフナという愛称で呼んでいます。





そう!

インド人街とは呼びません(って知らんかったのよー)あせるあせる




ワタシも今日!初めて知りました(爆)








もちろん

皆さんも知ってる

インドのお祭りガネーシャ祭も

ここ北駅のラシャペルで行われます。



北駅でのガネーシャ祭は

8月の最後の日曜日か9月1日に開催されます。
 



パリですパリ!

 


 

 


パリ中に住むヒンズー教徒が集まり

象の頭が付いた神の戦車を

18区のフィリップ・ド・ジラール通り72番地にある

寺院近くの通りをパレードします。

 

 

 





どう?理解できた?


え?

そんなに難しくなかったって?

 

 

 

 

 

 


そりゃそーよ

アホ向けにけっこう難しい話を抜いて

簡単に解説したんだから(爆)グラサンチョキ






前回紹介した

アフリカ人街のシャトー・ルージュよりは

北駅界隈は

上品で安全な地区です。




とはいえ

スリ、暴行、ドラッグの売買

売春等の問題が絶えません。



ここ北駅のラシャペルには

杏ちゃんもけっこう通っているようです。
 

 

 

 




パー

明日

杏ちゃん御用達のカレー屋さん

紹介します!


ただし!

杏ちゃんが「本気の行きつけ」なので

住所は場所は秘密!(笑)
 

 




え?

いつものBOSSなら絶対バラすのに!ムキーむかっむかっ


って?

 

 

 





(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

ワタシ、杏ちゃん好きだから~ドキドキドキドキ

 

 



杏ちゃん!ダイジョーブよー

 

 

ワタシ!口硬いから!チョキ

 

アンタの秘密は墓まで持って行くからねー

 

 

 

 

 


話が聞きたい人は

インスタライブが再開した時聞いてね~グラサンあせるあせる
 

 
 
 
 


パー

突然ですが

6月16日 月曜日から
 
Julietta a Paris   

リニューアルします!


 
 


只今、ワタシは
 
よくわかんないタグ打ちに格闘中!
 
 
 

今は

 

その企画の準備作業に追われていますあせる
 


期待しててねー!!
 
 
 
 



今までの

Julietta à Parisの商品ラインナップに

さらに!

現役の薬局の先生もスタッフに加わり

フランスコスメやハーブなどコスメ関係を充実!


★ワタシじゃないわよ。ワタシは現役じゃないからねーあせるあせる
 



また
 
オールドバカラなども紹介する予定デス パー


 
ちなみに北駅の前のカフェ。1杯3.5ユーロ!あせるあせる
高すぎーーーー!!!
※安いとこは1ユーロ。レアールで2ユーロ
 
 
 


6月16日 月曜日の新企画グランドオープンは

なんとっ!


Immana Paris のミニチュアブローチ

2025年  ROUGE et NOIR


全部新作コレクションのお披露目です!!
 
 
 


お楽しみにーーーー!!


★只今、ショップの全面システム構築中です。

皆様には多々ご迷惑をおかけいたしますが宜しくお願いいたします。