第388話 パリのデンジャラス地区に中庭見に行くって?・・正気かよ? <パリ ブログ>
2011年4月16日(土) フランス・パリ漂流317日目
★今日のパリの一枚
今日はベルヴィル(Belleville)のお話し。パリであってパリじゃない街(笑)
みなさん、こんにちは!
まぁ元々行こうって言いだしたのはルーカス。
ベルヴィルーーっ!??
19区だろ?
あのヤバい地区に行きたいって?
パリで黒人さん、アラブ系が多数住んでいる
18、19、20区は貧困地区。
ガイドブックやツアーでよくない地区なのであまり行かない方がいいと注意される区だ。
ベルヴィル駅前。中指を立てて吹き出しのような言葉をかけられた(苦笑)
BOSS?ニッコリ笑顔で、ぱるど~ん♪(ごめんねーって意味)
行ってみるとわかるけど、基本ヤバい空気感バリバリ。
いや、確かに危ない地区なんだけど、パリの中庭が残存点在する地区なんですよ。
中庭??
パリの建物って基本四角。
建物の入口の門を開けると、四角の中に庭がある。
ベルヴィルや18、19、20区でよく見かける焼きモノ屋さん。トウモロコシやクリを焼いて売っています。
買ったことがあるかって?
ナイナイ・・・
中庭には住民しか入ることが出来ないし見ることが出来ない。
ベルヴィルにはこういう中庭が多数まだ存在するらしい。
ってか、そんなヤバい地区に住んでる人に「見せて♪」って頼むのかよー
あはは、僕達が直接言ったらヤバいでしょうねー
ルーカス調査団の報告によれば
この地区に住んでいる黒人が立ち上げたツアーがある。
19区の住民同士の連帯感があるからヤバい事にはならないですよ。
このツアーに参加すれば怖いものなし!
普通はなかなか見ることが出来ないんですよ!とルーカスに言われ
なーるほど!行く行く~っ♪
と内容が決まったツアーです。
ベルヴィル地区でよく見かける光景その3。パチモン売りの兄ちゃん。
あと横流しタバコもよく売っていますが・・・こっちはもっと怖くて撮影不可!
今回の参加者はパリに来てまだ1ヶ月目というアンアさんと彼氏。
カップルで参加してくれました。
勇気あるお二人に
拍手!
今日のパリは朝からどんより曇り。
暖かかった先週とは全く逆でやや肌寒い…
前回の古城&セーヌツアーとは裏腹な天気・・・
なーーんか、ヤーーナ予感。。。
★今日の世界の桜 No.15 北フランスLe Touquetからの桜便り
ayapoka さんから。
小学校の校庭に咲く一本の桜。
この日は日本の地震のお話もあったそうです。
綺麗な街が無くなってしまった事に子供達が残念がったそうです。
ではまた明日!
※ブログにUPしたよーと教えて頂ければ僕がお邪魔してゲットします。
※メッセージが多くて、順番にご紹介しています。ご理解を!スミマセンーっ