第382話 だからー!ただならぬ霊感を感じるって言ってんじゃん!(笑) <パリ ブログ>
2011年4月10日(日) フランス・パリ漂流311日目
★今日のパリの一枚
お城の頂上から見たヴァンセンヌの森。この向こうに狩りをした森が広がっています。
言っておきますがパリ市から15分圏内(笑)
みなさん、こんにちは!
さて、12世紀に建てられたこのお城
あのヴェルサイユ宮殿やルーブル宮殿とは全く異なり
装飾品や天井のフレスコ、壁など
ビックリするほど質素!
ヴェルサイユなど豪華絢爛な時代はまだまだ先。12世紀はそこまで派手じゃなかった。
説明書きによれば、ここが金庫室。壁のフックに金庫や貴重品を下げて取られないようにしていたそうです。
城壁に残されたレリーフ。ノートルダム大聖堂などに比べるとまだまだ単調で質素。
で
昨日のブログ
を読んで
なーんだ!可愛い~♪
って言っちゃったアナタ!
ふふふ、鈍感~ん!(笑)
これを見ても感じないのかっ!
さぁどうだ!
十字架の教会らしき絵は12世紀のもの。へぇーー残ってるんだ、すごいね。
が・・・よーーく見ると
このヴァンセンヌ城、700年以上もの歴史(アメリカの2倍の歴史(笑)があるのだからまぁ大変。
王が滅びた後、幾度となく主が入れ替わり
ナポレオン時代には、武器庫として使われてしまう。
ここまではまだいい方。
フランス革命後
このお城は
政治犯の幽閉の場所となった。
王が住んでいた部屋や執務室などには幽閉された人達の
なんと
悲鳴が残されている。
まぁ簡単に言うとマリー・アントワネットが幽閉されたバスチーユ牢獄みたいなもの。
壁に彫られた数々のメッセージ
いたずら書きじゃねーの?
あはは、こんな書体を今、書く人いませんし書けませんよ(笑)とルーカスの説明と訳。
我が真実はどこへ行くのか?
わが身を閉じ込めた者達、呪われるがよい
間違えている!私の思想をなぜ理解できないのか!後悔するぞ!
助けてくれ・・・私はここで死ぬのだろうか?
・・・・・・
マジにココやばくねえか?
しかも早くに来ちゃったから、人が誰もいない。
まぁマイナーっちゃマイナーなスポットだし。。。
へーんな空気が流れてる・・・と七海が感じだす。
BOSS感じないの?
あ?おれ?超ドンカンだから(笑)
この重厚なドア。重いし、カンヌキも堅い。
おもしろいからビビってる七海を、ドアを閉めて
幽閉してみた(笑)
ひどい!とミクさんがぼそり・・・あらら。。。
BOSSイメージダウン。。。
このような古い井戸が4つ残されています。底は・・・真っ暗。
★今日の世界の桜 No..09 静岡県富士市 岩本山公園
yoshi2976さん から。
富士山をバックに満開の桜!みごとっつ!
あぁぁ日本人。綺麗です。残念だな――、高圧電線の鉄塔が・・・
ではまた明日!
※ブログにUPしたよーと教えて頂ければ僕がお邪魔してゲットします。
※メッセージが多くて、順番にご紹介しています。ご理解を!スミマセンーっ