第374話 アルコールを入れても不完全燃焼な日はどうしますか? <パリ ブログ>
2011年4月2日(土) フランス・パリ漂流303日目
★☆★……… 一緒に遊ぼう!ツアーのお知らせ ………★☆★
ルーカス&BOSSツアー
<<フランス最古のお城を見に行こう!>><<ベルビルの中庭ツアー>>は2名の参加者で締切りました~
<<ベルサイユ宮殿>>、<<弾丸日帰りベルギーチョコ巡り>>は募集中です。
詳しくはこちらを見てね>>
★☆★……………………………………………………………★☆★
★今日のパリの一枚
夕暮れのパリ市内。建物の屋根に煙突が沢山並んでいるでしょ?パリの特徴です。
4月、これで夕方の20:30 すっかり日が長くなってきました。
みなさんこんにちは!
ブログの最後に皆さまから寄せられた桜をご紹介しますね。
昨日のCafeを30分で出ちゃった僕達。
結局、のんびりできなかったなー
とルーカス、七海とパサージュをブラブラ。
どうする~?
なーーんか不燃焼だよな。
居心地悪く、美味しくなかったCafeに僕達の胃は不満足
お!ココどう?
昨日紹介した同じパサージュの入口に陣取るワインバー屋さん
実は前からちょっと気になっていた。
ショーウインドウにはあのマルゴーのデカイボトルが展示されている。
ボトルの事をフランス語ではBouteille(ブテイユ)と言う。
マグナム(ワイン2本分のボトル)とかジェロボアムってレベルじゃない。
サラマナザール(ワイン12本分のボトル)よりデカイんじゃねーの?
※スミマセン写真は見いっちゃって撮り損ねました(笑)
しかし、マルゴーのサラマナザールって一体いくらなんだろうか?
とすぐ下世話な¥の話に行っちゃうよね(笑)
入口のメニュー看板にはしっかり
日本語。。
お店の中のカーブ。ワインがずらり。見た目はおぉーー!!素敵じゃないか!
と思ったんだけどねー
どうする?
うーーん。
ハズレ臭いプンプンなんだけど。
ここのマダムがソムリエですごく丁寧ってウワサですよとルーカス。
↑絶対にウソです!と思う。
ウソコケーっ!
オメーー単に
呑みたい
だけだろッ!(図星!)
と言いながらも気になるBOSSデス
じゃぁ、ちょっと入ってみる?
僕達が入った時はガラガラ
マダムらしき人は居ないらしく、店員に「シャトーデゼラン」のストックを聞いたら
そんなワインは知らないとキッパリ!
あらら…ココ早く出ようよー
でも30分後、ほぼ満席に
??な・・なんでだ
ワインはお店のワインを買って飲めるんだけど在庫もパッとしない。
グラスワインでいい(高級)ワインを飲めるとの評判だったけど
リストも5種類ほどだけ。
しかもなーーんか、そのリストも
パッとしない銘柄ばかり…
こういう時、被害者は多い方がいい(笑)
近くに居た ちー様も呼んで小宴会開始!
すっごい有名シャトーが飲めるわけでもなく。。。
シャンベルタンも
1杯2,000円もすんの?
試しに飲んだら
うーーん。。。
マズイ。
これだったらうちのパッシー商店街のマスターの
カーブ(ワインのお店の事ね)の方が断然マシだ!
パッとしないねー
アルコールを胃に入れたけど、みな盛り上がらず・・・
不完全燃焼状態で今日はそそくさと退散。
こういう日は、アパルトマンでビールとポテチでいいや(笑)
石のプレートが欲しかった(笑)
◆◇◆ Caves Legrand ◆◇◆
1 rue de la Banque
4 rue des Petits Champs (Galerie Vivienne)
Tel: 01 42 60 07 12
Metro: 3番線 Bourse
★今日の世界の桜
oggさん から頂きました。
家の近所だそうです。フェイントで一輪だけ(笑)
ではまた明日!