第68話 Marche couvert de Passy あ゛~「100g」のフランス語が出ん! | 3人娘?BOSSと七海がパリの薔薇色の生活をご紹介ブログ!

第68話 Marche couvert de Passy あ゛~「100g」のフランス語が出ん!

2010年5月30日(日)



パリのマルシェ(市場)

16区  Marché couvert de Passy 


★フランス漂流生存日記~こんな社長でごめんなさい!~

Place de Passy

Mardi au vendredi,de 8h a 13hs et de 16h a 19h

Samedi de 8h30 a 13h et a 15h30 a 19h

Dimanche de 8h a 13h

Metro:Muette



みなさん、こんにちは。

IKEAのコメントを沢山いただきましてありがとうございます。


日本と繋がっていると思うとすごく安心(笑)

ミートボールのジャムはリンゴベリーって言うんですね・・知らなかった。




今日は日曜日です

ほとんどのスーパー、お店はお休み



フランス人は働くよりも休みを楽しむらしい


ちなみに横浜のシェフ・ピエールの店は日曜日も営業


奥様Aiちゃんの愛の鞭がうなっているのか?(笑)



なのですが、ここ16区Psaayはほとんどが月曜日休み

なぜ??

理由はわかりませんが・・・



今日も食材を買いこむ為に街に出ました



とにかくパリのスーパー(モノプリなど)の食材はひどい

確かに野菜はしなびているし、古い。
魚や肉も同様

魚なんかは臭い



★フランス漂流生存日記~こんな社長でごめんなさい!~
新鮮そうだけど・・・
パリの銀行の知り合いも「海老に騙された!」そうです(苦笑)

霧吹きで水をかけて新鮮そうに見せる



スパーでは日曜雑貨のみの購入をお勧めします




今日は初マルシェ体験



まず、パリのマルシェには常設タイプ露店タイプに分かれる。

まず第一弾は16区Psaayのマルシェ Marché couvert de Passy

うちから歩いて10分ぐらいのところ


★フランス漂流生存日記~こんな社長でごめんなさい!~
マルシェは朝から13:00までで、しっかり昼休憩。
夕方は17:00から19:00まで。




Marché couvert de Passyはそこまで大きいマルシェではないです。


お店も20店舗ぐらい。

露地店と違い、個々のお店が四角いブースになっていて、お店の人が

ブースの真ん中にいる。


そこまで目ぼしいとか新鮮とかいう食材はないかも

スーパーよりはマシって感じです。


ちょうど来た時間が閉店間際らしくお店も片づけ始めていた

あわてて野菜屋で新じゃがいもの小芋を買う


「何グラム欲しいの?」と店主に言われ


100というフランス語が出てこない!



あうあう・・・


金魚状態に陥った



「あはは、グラム?何グラム?」と店主


げっ・・日本語ウマイ


「ひゃく、One hundred!」(しっかり日本語と英語)


あせったーーー



店主は知日家で日本にも行った事があるそうで

奥様まで「みかん!コレミカンデス」と



また買いに行きますね~

Au revoir (またね~)