中華飯って口の中が絶対焼けどしないですか?俺だけじゃないとおもいますけど餡かけって冷めにくいので熱々なんですよねぇ・・・でもこれをふ~ふ~しながらたべるのがとっても美味しい!!満腹になる一品ですよねぇ。
ん~~でりしゃす


中華飯
材料(2~3人分)
ご飯 食べたい分
豚バラスライス肉 70g(4~5cmにカット)
白菜 2~3枚(縦半分に割って3~4cm)
シイタケ 2個(スライス)
人参 少々(短冊)
ヤングコーン 4本
たまねぎ 1/4個(1cmスライス)
もやし 1袋
ピーマン 1個(細切り)
おろし生姜 1片
水溶き片栗粉 適量
ごま油 適量
(合わせスープ)
鶏ガラスープ 600cc
醤油 大さじ1/2
酒 大さじ1
塩・コショウ 適量

作り方
中華鍋などの深めの鍋にごま油をひき、豚肉を炒めます。肉の色が変わってきたらピーマン以外の固い野菜から加え、軽く塩・コショウを振って炒めます。野菜が多少しんなりしたところで最後にピーマンと合わせスープを加えます。塩コショウで味を調え、味が決まったところで一旦火を止め水溶き片栗粉を加えてとろみをつけます。出来上がったら仕上げにごま油を少量加えて出来上がり。ご飯の上にかけて召し上がれ

ポイント
水溶き片栗粉をするときは一旦火を止めるか弱火にするかして少量ずつ加えていきましょう。味付けにオイスターをお好みで加えるとコクのある味に仕上がります。お金持ちは鶉の卵もくわえてください。そして餡かけご飯は必ず食べてるときに舌を火傷するので面白いですよ(-_-)熱かった・・・