豚とごぼうの旨み焼きです。って名前がおかしいでしょ?実はね、牛ごぼう焼き肉を作ろうと思って牛バラを冷凍庫から出して解凍したつもりが豚だったΣ( ̄0 ̄lll)ヌオーッ!!まぁいいっかっ。てわけですよ(笑)そして最近目玉焼きがまん丸に焼くのはどうすればいいの?って質問を多数(多少)受けたのでそれを目玉焼きをのせれる料理にしたかったのでこんな感じです
ごぼうもずっと余ってていい加減に使いたかったし。最近余り物ですいませんm(__)m

しか~~~っし不味いわけが無い取り合わせですから簡単だし是非作ってくださいね!夜ご飯でも全然いけるとおもいます

豚ごぼう旨み焼きご飯
材料(一人前)
ご飯 食べるだけ(すきにして)
豚バラ 120gくらい(目分量)
ごぼう 2分の1本(ささがきッぽく切る。薄ければOK)
焼きダレ(醤油大さじ1・酒・味醂・砂糖各大さじ2分の1 おろしニンニク少々)
目玉焼き 下記参照
炒りゴマ 少々
万能ネギ 適量
サラダ油 少々

作り方
サラダ油をフライパンにしいて、豚肉をいためます。色が変わってきたらごぼう投入。すかさず焼きダレを投入して、詰めます。豚がタレでつやつやになってきたら出来上がりです。
皿にご飯を盛って豚ごぼうを盛って、目玉焼き、ネギ、炒りゴマを振って出来上がりです。さぁおたべ。

さて上の写真ですが、目玉焼きを作るのに使ってる(鉄鍋の)中華なべです。中華なべって底が丸くなってるでしょ?だから目玉焼きを作るときに白身がしっかり丸く出来上がってくれるんです。そしてこの中華なべ、なんとオレは100均から買ってきたもの。小さいんですけど、いつも揚げ物をする揚げ鍋として使ってます。いつも揚げ物をしてるのでしっかり油も馴染んで全然くっつきません。なんせお買い得。鉄鍋って使いようによってはとっても便利でテフロンよりも丈夫で経済的なお鍋です。もちろん洗剤を使わないでたわしで水洗いのみ。洗ったらしっかり火に掛けて空焚きします。100円の中華なべでもしっかり重宝してますよ(*^。^*)みなさんも鉄鍋育ててみませんか?