ホワイトボードの活用法 | そちらに行って良いですか?

そちらに行って良いですか?

平凡で怠惰に過ごす日常では決してみることの出来ない世界…

そんな世界に行ってみたくて毎日楽しく生きています(*´∀`*)


さとうみつろうさん公認『大天使ワラエルの編み人形』編んでいます(*´∀`*)

目指せ!編みぐるみ作家!ヾ(*´∀`*)ノ”

昨日、せっせとマステでデコったホワイトボード達…

今日は使い道を決めて使いやすいようレイアウトを考えていました(*´ー`*)

まず2つ…↓



こちらは娘用。

アンパンマンが描かれている方はご自由にどうぞ、という感じで…小さい方は毎日の目標を決めたりやりたいことを書き出すボードにしました(*´ω`*)

娘もよく脱線しているので(笑)


次にこちらの2つ↓



伝言板ワラエル様製作用ボードです(;´▽`A``

伝言板はちょっとしたメモなんかにも重宝しています♪

ワラエル様製作用ボードは、その日作った分を正の字で書き込んでいき『今日もよく頑張った~』と達成感を味わう為のものです←

最初に『今日はこのパーツを○個作ろうかな( ̄▽+ ̄*)』と予定立てて、そのパーツのところに製作予定個数を書いておき、達成出きたら自分で自分を褒める!!(≧▽≦)←少なめに設定するのがコツ(笑)

貼ってあるワラエル様パーツ達は取り外し出来る様にマグネット式にしてみました(・∀・)

そしてラスト3つ↓



こちらは私の行動管理の為のものです(*´ー`*)

週間予定表家事やりたい表今日何しようかな?ボードです(笑)

中身はあな吉さんの手帳術とそんなに変わりません(笑)

手帳のToDoリストの家事の項目を全部ホワイトボードに移した感じです(°∀°)b

移すついでに下記サイトを参考に10分類してみました(*^▽^*)

『主夫の仕事。家事の10分類とは?』

手帳に貼ってあった沢山のふせん達は『やらなきゃいけないこと』でイマイチやる気も出ないもの達ばっかりだったので全部捨てました(ノ´▽`)ノ

自分が『やりたい!』と思うことを書き出す様にして、早急に(やりたいと思えているうちに)処理出来る様にしたいです(≧▽≦)

なのでボードは『ちょっ…このボード活用しよらんでしょ∑ヾ( ̄0 ̄;』と見えちゃう位、いつでもまっさらが理想です(笑)

今日何しようかな?ボードは家にいるとついダラダラしちゃうので時間を区切ってみました(ノ´▽`)ノ

ダラダラしちゃって夕食・お風呂の時間がバッタバタになっちゃうのでヽ(;´ω`)ノそこだけは改めないとなぁ…と(^_^;)

今は以前ほど『ちゃんとしなきゃ!』とは思っていないので(笑)『まぁ、出来なくてもいいや(笑)』という感じはするのですが、予定通り出来たとか『ちゃんと出来た』時はめっちゃ楽しいので、その達成感を味わう為に行動(やりたいことをやる、ということを)管理する…という感じです(*^.^*)

『ちゃんと出来たら超楽しい!』でも
『ちゃんと出来ない自分を責めない』

それだけでも家事が好きになれそうです(*´ー`*)


…今日(日付が昨日になっちゃったよ^^;)はホワイトボードのレイアウト考えるよりワラエル様マグネット(福岡忘年会で使用したあまりのスタンプワラエル様にマグネットテープ貼っただけ)作っている方が楽しかったです(笑)


お読み頂きありがとうございます(ノ´▽`)ノ


ワラエル様マグネット作りが楽しくて地味に量産中(笑)