今日は1日を通じて比較的Happyな気分ですごせました(●´ω`●)ゞ
といっても少なからずイライラすることもあった訳ですが…そのおかげで今日はとても大事なことに気が付けました(*゚ー゚*)
どうやら私にとっての大きなキーポイントは『部屋の片付け』にある様です(*゚ー゚)ゞ
私は片付けがとっっっっても苦手です。だから片付けようという気になるのに時間がかかります。
ようやく片付けを始めて自分では一生懸命片付けて合格ライン超えたと思っていても、帰ってきた夫に溜息吐かれ(ムカッ)これみよがしに掃除を始められ(ムカムカッ)『こんなんだったらわざわざ帰ってこなけりゃよかったー』なんて言われ(ドヨーン)『頑張った!』ということを認めてもらえるどころか否定され、ちょこちょこ積み上げていた自信(自己肯定感)をどん底まで壊していきます(^_^;)
夫の不在時でも、私のイライラにもたらす原因でもある様です。
今日の『少なからずイライラすることもあった』その理由もまさにそれで…朝、目が覚めて真っ先に視界に入るのが物が溢れ乱雑に散らかった部屋なんです(^_^;)
以前の私ならさほど気にならなかったんですが…どうやらそれが無意識に『嫌だなぁ』という気分にさせている様で、そこに娘が私が『嫌だなぁ…』と思うことをすると、一気にイライラが募っちゃうみたいです(^_^;)しかもブチギレモードで←
Happyモードの時は『しょうがないね~』で済ませられることでも、ブチギレモードの時は腸が煮え繰り返る程無性に許せなくって、つい必要以上に娘を叱ってしまいます…
いや、叱るというより『怒る』ですね(^_^;)
感情に任せてガミガミガミガミ言っちゃうので…(TωT)
そして『また怒っちゃった…』と自己嫌悪…←ハイ!これも自己肯定感を容赦なくブチ壊していきます(ノ_・。)
そうした虐待まがいのことをしてしまう自分が嫌で、それを変えたいと思い、それを変える為の環境が整ってきて、私の今年の課題は『子供と向き合うこと』だと思っていましたが…
子供じゃなく『自分の心と向き合うこと』だった様です(;´▽`A``
めっちゃ今更な気付きですが(笑)
『部屋の汚れは心の乱れ』というし、子供も自分を映す鏡だし…ね(笑)
いくら片付け本とか読んでもイマイチ実践する気も起らず、片付けきれなかった私が『散らかったままの状態が嫌だ』と思える様になったことは私にとっては凄い成長です(°Д°;≡°Д°;)
心から『片付いた状態が良い』ということを望んでいなかったから、一時は片付いてもすぐになし崩しに散らかってしまったりするんだと思いました。
ということは『片付いた状態が良い』ということを望んでいる(ハズの)状態であれば『片付いた状態』を維持できる為の行動が自ずと(頑張らずに)出来るハズ!
今こそ数々の片付け本の出番です!!(`・ω・´)ゞ
『理想の自分にならなきゃいけないから頑張らなきゃ!!』と思っていた時に学んできた数々の知識や挫折してきた数々の経験が『どーせ自分は駄目なんだ』から形を変えてこれからの私に活かされる予感がします(●´ω`●)ゞ
自己否定感を作っていたその経験が活かされた時、一体どれだけの自己肯定感(自信)に変わるのでしょうか…
ものすごいワクワク感です(//∇//)
考えただけで涙が出ます(゚ーÅ)
私の過去の経験全てが活きて、今…そして未来に活かされていく…
それをここまで(涙が溢れる程)実感したのは初めてです。
まだ現時点では何も実践できていないんですけどね←
でもきっと…イヤ絶対大丈夫!(●´ω`●)ゞ
今日は久し振りに『999』のナンバーを見ましたから(*^^)v
【999】
この数字は、あなたの人生で重要な一章が完結したことを示しています。
先延ばしにせず、さっそく次の章を始めてください。
この数字の組み合わせは、まるで目覚まし時計がけたたましくなるように、あなたを揺さぶり起こし、人生の目的に取り組ませようとしているのです。
めっちゃ背中押してもらえていますから(*^^)v
上手くいかないはずがないんです!(笑)
お読み頂きありがとうございます(●´ω`●)ゞ