【作って結ぶ半幅帯】1DAYレッスン初レッスン日でした♡ | 和のとなり ₋-wanotonari₋-

和のとなり ₋-wanotonari₋-

ものづくりとくらしを楽しむ
『和のとなり₋-wanotonari -₋』のブログです

いろんな素材で着物や帯、小物アクセサリー等を作っています

ブログへのご訪問ありがとうございます(´▽`*)
 
【和のとなり -wanotonari-】
和洋裁デザイナー
田中 萌愛です
 
本日は募集中の
【作って結ぶ半幅帯】 
1DAYレッスンの初レッスンになりました
 
募集は10月6~8日の3日間だったのですが
どうしても日時が合わず来てくださいました きゃぁ~

準備はぬかりなく~ビックリマーク
 
お選びになった生地を水通しし
地直しして、帯芯を1本と
お知り合いのフライヤーと共にセットしました
 
 
作り方のコピーも忘れずに...
自宅レッスンってドキドキいたします
 

 

ミシンさんもまだかまだかと...クスクスあはv

 

 

今日は家庭用でもできるということで

ジューキのエクシードさんスタンバイです

 
ピンポ~ン !!!
 
いらっしゃいました パステルパステルパステル
 

お選びになった生地はこちら↓

 

さすがの生地のチョイスのはずです

 

お美しい着物姿でいらっしゃいました パステルパステルパステル

 

 

秋を感じさせる素敵な装いでうっとりです ラブラブ

 

ミシンもお得意で

すらすらと進みました...

 

そして、私もほしくなるくらい

素敵な半幅帯が出来上がりました !!!

 

でも話が弾みすぎて

私が邪魔してしまったかもしれませんあせる

 

申し訳ありません 土下座

 

半幅帯結びレクチャーは一緒に結ぼうと

「ふっくら貝ノ口」と「蝶々のアレンジ」を予定しておりましたが

動画に撮っていただきました

 

撮られ慣れてない感じの私の手元

説明だいじょうぶだったでしょうか...泣き

 

しかも...

が~ん 驚きあせる

 

出来上がった写真撮るの

忘れてしまった~ 泣き泣き泣きあせる

 

お伝えしたら送ってくださいました

 

ありがたいビックリマーク

感謝感謝ですビックリマーク

 

image

 

表裏どちらも使えるリバーシブルの帯です

 


ねこさんも幾何学模様もおステキですラブラブ

 

京都のステキなお土産までいただきました

お米を炊きました~~~アップ


本当においしいちりめん山椒です

たてやじるしたてやじるしたてやじるしたてやじるしたてやじるし

 

ステキな笑顔、立ち振る舞い、お気遣い

どれをとっても憧れる女性との出会いでした ありがとう1

 

幸せな一日をありがとうございました おじぎ

 

最後までお読みくださり

感謝いたします

 

ありがとうございました

 

【和のとなり -wanotonari-】

 田中 萌愛