今年卒業の皆様、

ご卒業おめでとうございます。

 

和の衣さとうでは、着物の着せ付けも承っております(^▽^)/

 

今年も、卒業式に着物でご出席のお母様、

袴で臨む卒業生の皆様のお手伝いをさせていただきました。

 

2月16日のブログ

 

にてタンス診断をしたお客様の

卒業式コーデはこちら!!

 

すてき~~~~!!✨✨✨

 

今回はおばあさまからもらった帯を主役に、と

コーディネートを組み立てました。

 

着物は、お母様から譲られたものを、染め替えたんですって(⌒∇⌒)

帯の刺繍に薄紫が多く入っているので、濃い紫との相性がいいですね。

 

ちなみに、コーディネートを引き締めてくれる三種の神器(?)

といえば?

 

そう

ですね。

 

半襟には淡い薔薇の刺繍、

帯揚げは薄桃色、

帯締めは薄桃色と金色の組み合わせです。

 

帯揚げ、柄は見えませんが、実はこれも薔薇柄なんですよ!

見えないけど!!( ノД`)シクシク…

 

着物コーデのせつない「あるある」。

「帯揚げ、素敵な柄もチラッとしか見えない。(全貌は見えない)」

|д゚)チラッ

 

着物の先輩方は、このせつなさをどうやり過ごしているんでしょうか…。

「こんなに素敵な帯揚げなのは、私だけのひ・み・つ♡」

と心にそっと秘めておられるのでしょうか…。

 

もしお心当たりのある方がいらっしゃいましたら、

ぜひコメントで、このせつなさとの向き合い方を教えてください。

|д゚)チラッ

 

話が脱線してしまいました。

 

帯締めのコーディネートは、当日ギリギリまで

えび茶色と、こちらの帯締めで迷っていましたが、

今回は小学校の卒業式、ということで、

明るい色の帯締めで、優しい雰囲気を出すことにしました。

 

息子さんとお母様の、素敵な思い出になってくれますように♡

(∩´∀`)∩<店長と一緒に♡

 

あらためまして、ご卒業おめでとうございます!!

 

お客様フォトはInstagramに載せております。

ぜひcheckしてください(^▽^)/

↓↓