ご報告と、いつもの日曜日のお知らせ | 愛猫手帳で観察・記録の習慣化を ~ ねこライフ手帳製作委員会のブログ

愛猫手帳で観察・記録の習慣化を ~ ねこライフ手帳製作委員会のブログ

『愛猫と本気で向き合う116ページ』愛猫の観察記録と生活備忘録を400以上の項目に書き込んでいく、生涯使用の愛猫手帳「ねこライフ手帳 ベーシック」ネット通販、動物愛護イベントにて発売中です。

「ねこライフ手帳 ベーシック」ご注文は ネット通販 から!

(全国送料無料、クレジットカードなど各種決済可能です)

 

【ねこライフ手帳 ホームページ】

【ねこライフ手帳のネット通販】

----------------------------------------------------

 

 

ご報告です。

 

 

 

「ねこライフ手帳」は

 

 

令和元年8月30日付

 

 

特許庁にて商標登録されました。(登録第6174879号)

ここにご報告を申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

もう1つ、ご報告です。

 

 

 

胡ぶへい(男・4歳)

 

 

 

昨日の話ですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「タケモトピアノのCMを見せると、赤ちゃんが泣き止む」

 

噂を通り越して事実となりつつあるこの連鎖反応。

 

 

 

 

 

 

 

 

おなかすいたー、と鳴いていたところへ、

偶然にもテレビでタケモトピアノのCMが流れた途端、

 

 

 

 

 

 

鳴き止みました。

 

 

 

 

 

 

胡ぶへい(男4歳・精神年齢はそれ以下なのかもしれない)

 

※しょうもないご報告ですいません。。。

 

 

 

 

 

それでは、お知らせを。

 

 

 

 

明日です! 雨が早いとこ止みますように!!

 

 

◎9/23(祝)11~16時

「かわぐちワンニャンフェス 2019」(埼玉県川口市 アリオ川口前 並木元町公園)

 

当委員会の地元、埼玉県川口市の「かわぐちアニマルサポート」主催。

当日は譲渡会や啓発のパネル展示など、多数のイベントが開催予定。

 

当委員会ブースでは「ねこライフ手帳 ベーシック」の展示販売、「Neko' Life」オリジナルグッズ、そして「猫食同源6.5」で大好評だった「ぽんズはうす」のステッカー&マグネットも販売!

 

皆様のお越しをお待ちいたしております

 

当委員会ブースは、並木元町公園の中にあります。

 

 

▼10/12 「講師のいない猫セミナー」 

 

▼2部のみ増席いたします! お早めにお申し込みを!

1部=【満席御礼】 2部=【残1席 → 増席して残3席 】

 

◆参加申込はこちらから(申込フォームへ)

 

 

 

 

◎10/20  「ミンパグ」 

(横浜・台風の影響で会場変更となりました。開催場所は決まり次第、HPにて告知があります)


パグによる、パグのための、パグだけのオフ会。

こちらで「ねこライフ手帳 ベーシック」を販売させていただきます。

◎「ミンパグ」のホームページ

 

「ねこライフ手帳 ベーシック」を、愛犬に使いたいというお客様もおられます。

ほとんどの項目が愛犬にもお使いいたただけるので、ぜひパグと暮らしておられる皆様にも、手帳をご覧いただければと思っています。

 

◎ご協力をいただいた「わんにゃんヘルパー CHIROL」さんのブログ

◎CHIROLさんのホームページ

 

 

 

◎再び甲府へ!「7」も出展いたします!

11/30(土) 「猫食同源 7」(山梨県甲府市 山交百貨店)

 

 

 

 

◆ねこライフ手帳 ベーシック 販売店

ネコグッズ専門店 のら 谷中店

JR・京成日暮里駅(西口)徒歩3分

【くわしくはこちら】

 

ニィニ(NINI)

JR西川口駅(東口)徒歩8分

【くわしくはこちら】

 

神保町にゃんこ堂

東京メトロ・都営地下鉄 神保町駅

A4出口 出てすぐ

【くわしくはこちら】

 

★ご訪問、いいね!、コメント、リブログなど、ありがとうございます!

 

■詳しくは→ ねこライフ手帳 ホームページ

■ご注文は→ ねこライフ手帳のネット通販

--------------------------------------------

この手帳が1冊でも多く、

必要とされている方の手元に届きますように。

--------------------------------------------

※「ねこライフ手帳」は、ねこライフ手帳製作委員会による商標登録申請中です。

 

●何かと便利な委員会facebook

●委員長がつぶやく委員会twitter

●胡ぶへいはこっちの担当になったよinstagram

 

●「ねこライフ手帳」のロゴをデザインしていただいた、

通称『おっさんランナー』のまんがブログ 「ヨメとオイラのヘッポコラン日記」