サメが大好きな5歳王子。

サメのおもちゃについている説明を全て暗記するんですびっくり

「ママ、このサメの全長は3m。人は襲わないが気性が荒いので注意が必要。

ダイバルはシュモクザメなんだよ。」

「気性が荒いなんて言葉、よく知ってるね~。ライバルは何だっけ?」

「ダイバルはシュモクザメ」

「・・・王子、ダイバルじゃなくてライバルねゲラゲラ

「え?ラ?あせる

「そうそう、ライオンの『ラ』でライバル」

難しい言葉を色々覚えるので、ライバルを言い間違えていることにすぐに気がつかなかった~あせる

ダイバルで覚えてしまったので、間違えそうになると何度も確認に来てます笑い泣き

 

 

 

 

今回は、材料2つで作る我が家の万能調味料です音譜

Cpicon 材料2つで万能調味料★梅しょう油 by 140㎝わんたるママ

 

〈材料 作りやすい分量〉

しょう油        200cc

梅干し(小)     4~5個

 

 

 

 

 

煮沸消毒したビンに梅干しとしょう油を入れてつけるだけでOK。

 

 

 

2~3日後から使えますが、1週間ほど置くとしょう油に梅の香りと酸味がしっかりつきます。

 

さくらんぼポイントさくらんぼ

梅干しは大きなものを使う場合は2個くらいで大丈夫です。

梅干しはかつお梅や蜂蜜漬けなどお好みのもので作って下さい。
冷蔵庫で保存し、しょう油が減ってきたら足せばOK。

 

 

 

少し暑くなってくると、梅しょう油の季節だな~と思って作ります。

レシピと言えるほどではないですが、せっかくなので記録用に書きました音譜

 

空き瓶に梅干しとしょう油を入れればいいので

分量通りじゃなくても全然大丈夫笑い泣き

 

 

梅干しによっても風味が変わるので

かつお梅や蜂蜜漬けなど色々試すのも楽しいかも音譜

しょう油を使って減ったら、足しておけばOK。

ずーっと使えるので気に入ってますチョキ

 

 

色んな料理に使えるので便利音譜

次回は梅しょう油を使った料理を紹介しようと思います照れ

 




ブログを見ていただいてありがとうございます~♪

ランキングに参加しているので

クリックしていただけると嬉しいです(*^▽^*)

 

 
 
 

 

人気ブログランキングへ