サンタさんに、食べ物のおもしろ消しゴムをいっぱいもらった小4姫。

「ママすごいよ~私が持ってる消しゴムと同じのが1つもないの。

全部違うんだよびっくり

「そうなの?それはすごいね~。

あれ?でもこのアイスの消しゴムは持ってるじゃんソフトクリーム

「色が違うの。」

「じゃあこのケーキは?ショートケーキ

「これも同じ形はあるけど色が違うの。全部違うってすごいよね。

これでおもしろ消しゴム100個になったよ音譜

姫の持っている消しゴムをしっかり見ているサンタさんはすごい!!

ですがそろそろ同じ種類が重なってきそう・・・いつまでこのブームは続くのかなあせる

 

 

さて今回は青のり餅を作りました音譜

Cpicon 餅つき機にお任せ★材料3つで青のり餅 by 140㎝わんたるママ

 

〈材料 作りやすい分量〉

もち米     1㎏

青のり    10g

もちとり粉   適量

 

 

 

 

もち米をボウルで一晩水につけておきます。

(もち米はもちつき機の浸すボタンがあればそれでもOK)

 

 

 

 

もち米の水をきって15分くらい置いておきます。

 

 

 

 

もち米を餅つき機にセットし

蒸しあがったら青のりを入れてそのままつきます。

 

 

 

 

 

 

もちとり粉(片栗粉)をバットに広げて、つきあがったもちをのばし

少し固まったところで切り分ければ完成♪

 

 

 

香りがとってもいい青のり餅になりました。

出来たてが本当に美味しくて~あっという間に完食ガーン

お正月用が・・・笑い泣き

仕方がないのでもち米をさらに2キロ買ってきました。

大晦日は忙しいんだよな~でも、早く作ると年内にまた食べ切っちゃうので

ギリギリに作ろうと思います音譜

 

 

ブログを見ていただいてありがとうございます~♪

ランキングに参加しているので

クリックしていただけると嬉しいです(*^▽^*)

 

 
 
 

 

人気ブログランキングへ

 

 

暮らしニスタ