今回の話題はこれしかないでしょ!

というわけで、5月11日(土)に「Wakka1周年パーティー」と銘打って初のWakka会員限定リアルオフ会が開催されました。

会員約250人のうち運営も含めて72人が参加。しかも今回は見事に女性ばかり!映像翻訳者は女性が多いのは知っていたけれど、まさか女子会になるとは。壮観でした(笑)


会の流れが決まったのが直前だったので(すみません!)、かなりバタバタでしたが、運営チームとお手伝いチームの連携のおかげで何とか間に合いました。ありがたや♡

あゆさん(今回は残念ながら欠席)が用意してくれた運営バッジと、すーさんお手製の腕章をつけて準備万端!


オフ会は初めてという方や、1人で参加する方が多そうだったので、最初だけいくつかのテーブルに札を置きました。どこに座ればいいか分からないという人の目安にするためと、話のきっかけ作りのためです。

みんなで考えて「吹き替え」「字幕」「学習中~歴浅」「マイナー言語LOVE」を用意。他にもいろいろ案はあったのだけど、あまり多くても…ということで絞り込みました。札が見えにくかったという反省点はありますが、これ、なかなかよかったようです。


会員同士の交流がメインなので、アトラクションなどは用意しなかったのですが、宣伝タイム質問タイムを設けました。

宣伝タイムでは有志が著書やプロジェクトや講座を宣伝。こんなことやってるんだ~!と、刺激になった方も多いはず。(私も!)

質問タイムではお金の話が盛り上がりました(笑)

第一線で活躍する翻訳者の方々から祝辞やエールをいただけたのも、うれしかった!

(お忙しい中、ありがとうございます♡)

お誕生日の会員2人(我らがちーさんと、三国志大好きTさん)のお祝いもしました。Tさんの「推しの諸葛孔明さんの享年と同じになり感無量」に爆笑。諸葛孔明に「さん」をつける人、初めて見た!映像翻訳者らしい偏愛に親近感。ちーさんのフランス愛も相当ですが♡


今回、運営あやさんと一緒に司会進行をしたのですが、あやさんの機転の利き方が神でした。料理のタイミングを確認したり、ドリンクの位置を相談したり。さすが映画の買い付けから配給までやってるだけある!(あやさんの仕事の話はこちら。現在『リトル・エッラ』が公開中。これ、ほっこりしてお薦めです♡)


私はと言えば、皆さんがワイワイと交流してるのを見ていたら、それだけで満足してしまいました。1人でいる人がいたら声をかけよう!と意気込んでいたのに、出番もなく(笑)

去年の納涼会では張り切りすぎて鼻血が出たのに、今回はラクしちゃいました。

名刺もいただいたのは20枚ほど。もう少し積極的に話しかければよかったと、ちょっと反省。だけど、皆さんの楽しそうな顔を見ていたら、それだけで幸せで。とってもうれしかったのです。


パーティーの間は、多くの方が「Wakkaを作ってくれてありがとう」とわざわざ伝えてに来てくれて感激しました。

まだまだ試行錯誤中で発展途上のWakkaを見守って応援してくれて、こちらこそ感謝でいっぱいです。心から、ありがとうございます♡


さすがにその日の夜は10時にバタンキュー。ところがオフ会パワーで覚醒したのか、月曜日の運営のSlackは史上最高に活発!新しい企画も次々と出ました。オフ会パワー、恐るべし!何よりも会員のお顔を見て話せて楽しかった!

周年パーティーは毎年の恒例にしたい♪東京以外でも海外でも、オフ会したい♪♪


ご参加いただいた皆さま、ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました!


今回話せなかった方、参加できなかった方、ぜひぜひ次のお楽しみにしましょう。それまで掲示板やコメントで交流できたら励みになります。

次回は男性の参加もお待ちしています!


浅く広いつながりも深いつながりも、大切。

これからも、映像翻訳者の会Wakkaをどうぞよろしくお願いいたします。