グアムには3週間来ていますが、ケチるためにも、不要な宿泊は控えているので、学校が始まる前日の日曜日に到着、学校最終日の金曜日の翌日である土曜日には出発でスケジュールを組んでいるので、実際には、今週が最後の週末です!
んじゃ、今週はなにしようー?
って考えてたら、昨日も遅かったし、結構のんびりな出だしになってしまった最終週末
お土産、なんにも買ってないし、平日にバタバタ買い行くの大変だろうから、ゆっくりショッピングにでも行って、昨日の水族館のフリーパスでも使ってってくらいの緩いスケジュールで一日のんびりデーにしよう✨と思い、とりあえず、JPストア&DFSのお土産コーナーで値段のチェック
DFSのオモチャ売り場にある遊び場で大好きなグマモンコーナーを見たり、置いてある見本のオモチャで遊ばせたりしました!
そのあと、位置的に水族館に行こうと思ったら、息子がオモチャ見に行きたい!って言うので、Kmartへ
お決まりのでっかいカゴに直接のってしまう、アメリカンスタイルで買い物開始!

色々悩んだけど、マカデミアナッツ入りのMade in Guamって書いてあるベタな感じのチョコレート6箱入りを購入。
ほか、息子とワーワーいいながら、仲のいい日本のお友だち3人組のグループ用と4人組用こんなオモチャを購入↓

▲(3人組用)シャボン玉で、パッケージディズニーのペット3のイベントのやつで、

▲(4人組用)こちらは年に1回、必ず集まる産院でお友だちになった女の子2人、男の子2人組の4人組であつまるメンバーに。
男の子は剣で、女の子はチアでその戦いを応援するんで遊ぶらしい。
息子:「○○ちゃんも○○ちゃんも僕を応援してくれると思う」
母アール:「いやいや、そんなことないでしょ。どんだけ、あんたモテるの!笑っ」
なんて、話しながらかいました。
ほかに従姉妹の女の子へのお洋服やら自分達へや安くてアメリカンらしい洋服など、諸々買ってしまいました。
お土産として、意識して安いのを選んだとは言え、いっぱい買ったから、かなりしてかなぁーって思ったら、意外とそんなにで安心しました。笑っ
詳しい値段は下へ。(買ったアイテム数で言うと、22アイテムでした)
で、一旦帰って、節約のためにも自炊して、のんびりランチ。
気づいたら、15時頃からのランチになってしまってました。
うっかりしてたら、水族館の閉園の時間が迫ってきてるじゃん!!
急いで、また水族館にでかけたら、まさかの車で息子が就寝
最終入園が18時。
その時の時間、17時20分。
母アール、頑張るしかないと決心して、車から水族館まで20kgの息子をだっこして移動。
入り口近くのソファで少し休んで、17時50分に起こして、水族館へ。
ここでは、昨日のパスがあるので、母アールは入場券入りません。
で、息子分だけ入場券を購入。
昨日も見たばっかと言うこともあり、ザぁーっと見て、最後の方に、例のグアムのキャラ、グマモンの結構大きいぬいぐるみを持っている2歳くらいの男の子を発見!!
盛り上がっている子供二人。
めちゃ日本語で話してる息子と、小さいからあまりしゃべれないけど、韓国語で応答する子供。
グマモンで繋がった二人。
2歳の子のママが、少し日本語がしゃべれて、話をすると、今からパパが水族館の水槽にはって魚に餌をあげたりするイベントに参加するらしく、お店の人もいいよっていってくれて、一緒に見学。
6時半以降は1階に行けない決まりらしいんだけど、特別にいれてもらっちゃいました!
ちょっと儲けもの。
何だかんだ40分ほど盛り上がって見学して、帰宅。
途中で今週の食料品とお土産に買おうときめてたグマモンチョコを購入。
グマモンのチョコ↓

可愛いパッケージで$1.79なので、バラマキ土産にお勧めです
そのあと、おうちでご飯を食べて、公文したり、マッタリして就寝。
のんびりだったけど、楽しい2、一日でした!
~1日の流れのまとめ~
6:30am 息子起床、朝ごはんと朝支度
7:30am 息子・母アールのんびり起床、朝の支度
11:00am おでかけJPストア&DSF(見て、遊んだだけ)
1:00pm KMartへ移動&お買い物
3:00pm いったん帰宅&遅めランチ
5:00pm 水族館へ車で向かい、ベンチで休憩
5:50pm 水族館見学.
7:00pm 近くのスーパーによって買い物
7:40pm 帰宅&簡単な夕食、親子マッタリタイム
9:00pm 息子・母アール就寝
~使用したお金~
水族館入園料(子供) $12.00
お土産や衣料品(Kmart) $124.64
食料品・お土産(近隣スーパー) $44.18