ご覧くださりありがとうございます!!
昨日ご紹介した【超簡単!!】菜の花の柚子胡椒炒めのレシピはこちらです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自宅に帰ってきてもう3週間が経ちました。
なかなか慣れない育児に加え、食事つくりに掃除に洗濯。
毎日あっという間に過ぎていきます。
けどなんとかこの3週間、スムーズに乗り越えられたのは旦那の存在のおかげ。
名付けて、旦那に達蔵を見てもらっているうちに家事をほとんど済ましてしまう作戦。(長いしひねりがない。)
夕方旦那が帰ってきたら夕飯の仕上げをして、洗濯機まわして干して。
夕ご飯食べ終わったら次の日の夕飯の野菜切っておいて
朝達蔵が起きる前に 夕飯作って、掃除して、洗濯物たたんで。
お昼はのんびり過ごす。
けどこないだの土曜日、ついに旦那がいない日がきてしまいました。
そうなると食事や洗濯、掃除はその日くらいどうでもいいとして
一番の問題点はお風呂。
お風呂に一人で入れたことなんてなくて果たしてそんなこと可能なのか。
(いや可能やろ、そんな人たくさんおるわ)
うちのいつものルーティン(←最近使いまくってることば)としては
20時半 風呂
21時 寝室に連れていき授乳
22時 寝かしつけ完了
てな感じなんですが、達蔵が風呂ギライなもので毎日大泣き。
風呂から寝室に連れていく間の慌ただしさよ。
呑気に化粧水つけたり髪乾かしたりしてる暇ないやん。
てことで、効率の悪さは重々承知ですが、お昼寝の隙に自分の髪と顔を洗っておくことにしました。
もう20時あたりから無意味にドキドキして。
脳内シミレーションしまくり。
「今日お母さんと二人っきりでお風呂入るんよー。がんばろーなぁ」なんて達蔵にまでプレッシャーかける始末。
20時半決戦。
服を脱がし、クッションに寝かせ毛布をかけスタンバイ。
私はさっと体を洗う。
達蔵を迎えに行く。
達蔵の体を洗う。湯船に浸からせる。
お風呂から上がりスピーディに拭き服を着させる。
その間、ずっと私のマシンガントーク。
「きれいきれいにしよーなぁ」
「おしり赤いやん痛いかなぁ」
「おう、耳に水入ったごめんよ」
「どっかかゆいところはないかえ」
「今日はお父さんおらんのよー」
「お湯つかるよー、気持ちええなぁ」
「泣くんか?耐えろ耐えろー」
「ほら、ひよこさん!!ぴーぴー」←アヒルの間違い。
「寝るんか?眠いよなあ」
「寒いな、はよ着よかー」
奇跡的に泣かず。
私のただならぬ雰囲気に圧倒された様子。
いっぱい褒めてあげ、彼は眠りにつきました。
旦那さんの帰りが遅い人はこれを毎日やってるんだもんなぁ。
二人の子がいたら頭パニックになるな。
想像を絶する。
お風呂のひよこさんアヒルさんぴーぴー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな話を最後まで読んでくださってありがとうございましたー!!
お母さんいつもお疲れ様です。
ランキングに参加しています。もし良ければぽちっとして頂けると嬉しいです!
妊婦ごはんで1位、マタニティライフでも2位になりました。いつも押してくださってありがとうございます!!
↓↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
昨日ご紹介した【超簡単!!】菜の花の柚子胡椒炒めのレシピはこちらです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自宅に帰ってきてもう3週間が経ちました。
なかなか慣れない育児に加え、食事つくりに掃除に洗濯。
毎日あっという間に過ぎていきます。
けどなんとかこの3週間、スムーズに乗り越えられたのは旦那の存在のおかげ。
名付けて、旦那に達蔵を見てもらっているうちに家事をほとんど済ましてしまう作戦。(長いしひねりがない。)
夕方旦那が帰ってきたら夕飯の仕上げをして、洗濯機まわして干して。
夕ご飯食べ終わったら次の日の夕飯の野菜切っておいて
朝達蔵が起きる前に 夕飯作って、掃除して、洗濯物たたんで。
お昼はのんびり過ごす。
けどこないだの土曜日、ついに旦那がいない日がきてしまいました。
そうなると食事や洗濯、掃除はその日くらいどうでもいいとして
一番の問題点はお風呂。
お風呂に一人で入れたことなんてなくて果たしてそんなこと可能なのか。
(いや可能やろ、そんな人たくさんおるわ)
うちのいつものルーティン(←最近使いまくってることば)としては
20時半 風呂
21時 寝室に連れていき授乳
22時 寝かしつけ完了
てな感じなんですが、達蔵が風呂ギライなもので毎日大泣き。
風呂から寝室に連れていく間の慌ただしさよ。
呑気に化粧水つけたり髪乾かしたりしてる暇ないやん。
てことで、効率の悪さは重々承知ですが、お昼寝の隙に自分の髪と顔を洗っておくことにしました。
もう20時あたりから無意味にドキドキして。
脳内シミレーションしまくり。
「今日お母さんと二人っきりでお風呂入るんよー。がんばろーなぁ」なんて達蔵にまでプレッシャーかける始末。
20時半決戦。
服を脱がし、クッションに寝かせ毛布をかけスタンバイ。
私はさっと体を洗う。
達蔵を迎えに行く。
達蔵の体を洗う。湯船に浸からせる。
お風呂から上がりスピーディに拭き服を着させる。
その間、ずっと私のマシンガントーク。
「きれいきれいにしよーなぁ」
「おしり赤いやん痛いかなぁ」
「おう、耳に水入ったごめんよ」
「どっかかゆいところはないかえ」
「今日はお父さんおらんのよー」
「お湯つかるよー、気持ちええなぁ」
「泣くんか?耐えろ耐えろー」
「ほら、ひよこさん!!ぴーぴー」←アヒルの間違い。
「寝るんか?眠いよなあ」
「寒いな、はよ着よかー」
奇跡的に泣かず。
私のただならぬ雰囲気に圧倒された様子。
いっぱい褒めてあげ、彼は眠りにつきました。
旦那さんの帰りが遅い人はこれを毎日やってるんだもんなぁ。
二人の子がいたら頭パニックになるな。
想像を絶する。

お風呂の
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな話を最後まで読んでくださってありがとうございましたー!!
お母さんいつもお疲れ様です。
ランキングに参加しています。もし良ければぽちっとして頂けると嬉しいです!
妊婦ごはんで1位、マタニティライフでも2位になりました。いつも押してくださってありがとうございます!!
↓↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪