ご覧くださって本当にありがとうございます!!
『妊婦さんでも美味しく食べられる栄養満点の食事を、未熟な管理栄養士が真剣に考え紹介する』
という、自己満足なブログへようこそー!!爆。
もちろん妊婦さん以外でも美味しく食べられると思います。念のため。
今年に入ってもう一週間が経ちましたね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は先日ご紹介した
【冷え予防に!!】あったか水餃子献立から一品をご紹介しますー
超簡単なのでぜひ見てってください!
【超簡単!!】わかめと焼きネギのナムル
材料(2人分) ※()は栄養計算に使用した値です。
長ネギ 1本 (100g)
わかめ 戻して30g (30g)
ごま油 小さじ2杯 (8g)
塩 ひとつまみ (0.5g)
ラー油 お好みで
作り方
①長ネギは斜めに2センチ幅くらいに切る。わかめは塩蔵だったら塩抜き、乾燥だったら水に戻して食べやすい大きさに切る。
②フライパンにごま油を熱し、長ネギを焼く。少し焼き目が付いたら、わかめ、塩を加え混ぜて出来上がり。お好みでラー油をかけて食べてください。
フライパンで焼いて作るナムルです。
超簡単だし、見た目の3倍くらい美味しい。(見た目評価悪すぎか。)
コツも特にないです。簡単なので。
わかめなどの海藻類は食物繊維やミネラルが豊富で積極的に摂りたい食品なんですが
スープや酢の物以外にあんまり食べることがないかと思い、このレシピを作りましたー
今が旬の長ネギとたくさん食べちゃってください。
★冷え予防ポイント★
・長ネギに含まれるアリシンで血行が促進され、身体ぽかぽか。
・ラー油の唐辛子で血行促進。←刺激が強いのでかけすぎは注意。
先日ご紹介した
〇水餃子のスープ煮込み
〇出汁のいらない筑前煮
〇春菊の白和え
を組み合わせると・・・
【冷え予防に!!】あったか水餃子献立の完成です!
【冷え予防!!】あったか水餃子献立の栄養成分です。
エネルギー 697kcal
タンパク質 22.3g
脂質 22.8g
カルシウム 296mg
鉄分 4.3g
食物繊維 10.7g
食塩相当量 4.3g
※ごはんは1人分120g(お茶碗軽く1杯)で計算しました。
この献立で一日の目標量の食物繊維3分の2近く摂ることができますー。
基本的に、冬が旬の野菜のものは身体を温める効果をもつものが多いです!
旬の野菜をしっかり食べて冬を乗り越えましょー!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後までご覧くださりありがとうございましたー!!
早く冬終わってほしいな。
コメント頂けたら嬉しいです!
こうしたらもっと良いんじゃないの!?
これおかしいよ!!
なんでもご意見ください!!
よろしくお願いします!
ランキングに参加しています。もし良ければぽちっとして頂けると嬉しいです!
妊婦ごはんで1位、マタニティライフでも2位になりました。いつも押してくださってありがとうございます!!
↓↓↓↓

にほんブログ村

『妊婦さんでも美味しく食べられる栄養満点の食事を、未熟な管理栄養士が真剣に考え紹介する』
という、自己満足なブログへようこそー!!爆。
もちろん妊婦さん以外でも美味しく食べられると思います。念のため。
今年に入ってもう一週間が経ちましたね。
早すぎてびっくり。
それだけ出産予定日が近付いてるということで毎日そわそわして過ごしてます。
そわそわ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は先日ご紹介した
【冷え予防に!!】あったか水餃子献立から一品をご紹介しますー
超簡単なのでぜひ見てってください!

【超簡単!!】わかめと焼きネギのナムル
材料(2人分) ※()は栄養計算に使用した値です。
長ネギ 1本 (100g)
わかめ 戻して30g (30g)
ごま油 小さじ2杯 (8g)
塩 ひとつまみ (0.5g)
ラー油 お好みで
作り方
①長ネギは斜めに2センチ幅くらいに切る。わかめは塩蔵だったら塩抜き、乾燥だったら水に戻して食べやすい大きさに切る。
②フライパンにごま油を熱し、長ネギを焼く。少し焼き目が付いたら、わかめ、塩を加え混ぜて出来上がり。お好みでラー油をかけて食べてください。
フライパンで焼いて作るナムルです。
超簡単だし、見た目の3倍くらい美味しい。(見た目評価悪すぎか。)
コツも特にないです。簡単なので。
わかめなどの海藻類は食物繊維やミネラルが豊富で積極的に摂りたい食品なんですが
スープや酢の物以外にあんまり食べることがないかと思い、このレシピを作りましたー
今が旬の長ネギとたくさん食べちゃってください。
★冷え予防ポイント★
・長ネギに含まれるアリシンで血行が促進され、身体ぽかぽか。
・ラー油の唐辛子で血行促進。←刺激が強いのでかけすぎは注意。
先日ご紹介した
〇水餃子のスープ煮込み
〇出汁のいらない筑前煮
〇春菊の白和え
を組み合わせると・・・
【冷え予防に!!】あったか水餃子献立の完成です!
【冷え予防!!】あったか水餃子献立の栄養成分です。
エネルギー 697kcal
タンパク質 22.3g
脂質 22.8g
カルシウム 296mg
鉄分 4.3g
食物繊維 10.7g
食塩相当量 4.3g
※ごはんは1人分120g(お茶碗軽く1杯)で計算しました。
この献立で一日の目標量の食物繊維3分の2近く摂ることができますー。
基本的に、冬が旬の野菜のものは身体を温める効果をもつものが多いです!
旬の野菜をしっかり食べて冬を乗り越えましょー!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後までご覧くださりありがとうございましたー!!
早く冬終わってほしいな。
コメント頂けたら嬉しいです!
こうしたらもっと良いんじゃないの!?
これおかしいよ!!
なんでもご意見ください!!
よろしくお願いします!
ランキングに参加しています。もし良ければぽちっとして頂けると嬉しいです!
妊婦ごはんで1位、マタニティライフでも2位になりました。いつも押してくださってありがとうございます!!
↓↓↓↓

にほんブログ村
