ご覧くださりほんとーにありがとうございます!!

先日ご紹介した
【カルシウム補給に!!】クリームシチュー献立の記事はこちらです!!
 

今日は、レシピでも妊婦っぽい話でもないんですが

転勤族の方だったり、地方出身の方だったら

「わかるー」って思ってくれる話かもしれないし

ずっと同じ地域で住んでる人も「そうなんやー」くらいは思える話かもしれんので

よかったら見てってくださいー


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

関東に来てからもう3年以上経つんですけど

地域の差なのか、いろんなものが違ってておもしろいなーって思います。

暇だったけんまとめてみました。



〇みんな標準語
当たり前や。けど初めて聞いたとき感動した。
テレビの中の世界やーって。

〇個人のうどん屋がない。蕎麦屋多い。
チェーン店しかない。金欠気味な土日どうしたらええん?自炊か。
逆に蕎麦屋がすごい多い。
けど私の中では蕎麦ってちょっと敷居が高いイメージとかあって
ちょっと高級そうやし未だに入ったことないんです。

〇灯油タンクの色
冬になって思ったのは灯油タンクの色が真っ赤。
すっごい危険そうなタンクやなって思った。はじめガソリンかと思たわ。
関西は知らんけど、四国は青だったよ。

〇エスカレーターの乗る位置
これはよく聞ますよね。
関東は左ですよね。関西に住んでた時は右だった。
地元はエスカレーターがなかった。 ←ちーん。
やけん、慣れるのに時間かかったわ。
今でもたまに関西帰ると混乱する。

〇食パン
未だに不思議です。
私は今まで、4枚切りとか5枚切りを食べてたけど、なかなかスーパーにそれが売ってないけん困っとる。
だいたい売ってるのって6枚切りか8枚切りじゃないですか?
仕方ないけん6枚切りを食べてるけど、2時間後にはお腹空くよ。
関東の人はどう食べてるんですか?2枚とか食べてるんですかね??
8枚切りとか焼いたらパリッパリになりません?
たまにサンドイッチとかするけど、毎朝作るのもなー

〇カールの味
最近知ったのはカールのうすしお味がほとんど売ってないんですねー
カールといったらうすしお味だったんやけどな。
こっちではチーズ味が主流らしい。今度食べてみよう。
あと、ポテトチップスの九州だししょうゆ味めっちゃ好きなんやけどこっちでは売ってないのが悲しい。

〇テレビの情報
こっちきて一番うれしいこと。
テレビで映る情報が本当に身近に感じる。
どんなにオシャレなカフェや観光スポットも行こうと思えばいけるし。
四国で住んでたら、外国の情報みたいなもんやけんな。ほぼ観てないわ。
天気予報もかなり細かくわかる。めざましテレビで駅ごとの天気予報してて驚いた。

〇関西のテレビ
逆にちょっとさびしいのはたまに関西のテレビが観たい。
こないだ帰省して隣の人間国宝さん見た時は懐かしかった。
しょーもないけど、どれもなんか面白いんよな。
旦那が黒田となるみさん観て興奮してたわ。 ←どんだけ
けどテレビ東京の脱力感も何気に好き。



そういやちょっと気になってるんやけど、

私は阿波弁。旦那は関西弁。まわりは関東の言葉。

その場合って子どもはどうなるんだろう?

混乱したら可愛そうやな。

いじめられませんよーに。



けどいろんなとこ住んだらその文化の差が知れて面白いです。

関西に住んで、たこ焼きが焼けるようになり

関東に住んで、もんじゃ焼きが焼けるようになりました。

今度は何が焼けるんかな?ふふふ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんな話を最後まで読んでくださってありがとうございましたー!!
昔たこ焼きにキャベツ入れようとしたら怒られたー!


ランキングに参加しています。もし良ければぽちっとして頂けると嬉しいです!
妊婦ごはんで1位、マタニティライフでも3位になりました。いつも押してくださってありがとうございます!!
   ↓↓↓↓
 
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪