ご覧くださって本当にありがとうございます!!
昨日ご紹介した
【貧血予防に!!】簡単ひじきごはんのレシピはこちらです。
三連休の最終日ですね。
けれど、旦那が仕事なので、どこにも行く気力が出てきません。
こんな日には家で録画してたキングオブコントを観るに限ります。
スン、シー、ススンシーシー ←頭から離れん。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プロフィールにも書いた気がするんですが、
私、料理研究家の先生のもとで、アシスタントをしてるんですね。
アシスタントってどういうことするかっていうと、
料理教室がスムーズにいくために、下ごしらえしたり、調味料の計量したり、
雑誌の撮影だったら、材料の買い出し、材料の下ごしらえ、リース品の返却など。
もちろんやけど、立ちっぱ、走りっぱ、時間も不規則な仕事なんです。
妊娠してから、かなりシフトも減らしてもらってなんとか続けてきたけど、もうさすがにできないな、ってなりました。
大体、料理教室行って、お腹の大きなスタッフがバタバタ働いてたら、生徒さんも気ぃ使うわな。自分が生徒さんなら「座っとけよ」って思うわ。
それで先日で、最後の仕事となりました。
先生は「CHIKAちゃんが大丈夫ならまたいつでも戻ってきてね」って言って下さったけど、
子どもが生まれたら、時間が不規則で、通勤に2時間近くかかる仕事なんて不可能に近いってことぐらいわかっとる。
私は結婚して関東に引っ越してから、「レシピを提案する」という仕事に憧れて、
運よく尊敬している料理研究家の先生のもとで働かせてもらえることになって、
今まで頑張ってきたけど、もうアラサー。
やっぱり子どもが欲しかった。
たぶん私だけじゃないと思うんよな。
女の人って妊娠と同時に、多かれ少なかれ、失うものがあると思う。
仕事とか、趣味とか、時間とか。
それでもこの道を選んだのは、それ以上に得られる幸せが大きいはずだと思ったから。
もちろんこの選択に後悔はしてない。
それに、アシスタントとしては働くことはできなくても、方法は色々あるはず。
辞めるとき、最後にお世話になった先生から言われたこと。
「妊娠を経験したからこそ、育児を経験したからこそできることをしなさい。」
妊婦になって、母親になっていっぱい経験して、
そしてこのブログでいっぱい勉強して、またどこかで、
先生や一緒に働いてきたスタッフと、仕事がしたいなー。
そんなことを思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は面白くない話な上に、自分のことばっかですみません。
久しぶりにまじめなこと書いたけん肩こったわ。
しかも最後の方ポエムみたいになってしもた、あーはずかし。
ススンシーシー。 ←照れをごまかしてる。
コメント頂けたら嬉しいです!
こうしたらもっと良いんじゃないの!?
これおかしいよ!!
なんでもご意見ください!!
よろしくお願いします!

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
↑↑ ランキングに参加しています!!ぽちっとして頂けるとかなり嬉しいです!!
妊婦ごはん1位、マタニティライフ7位になりました!いつもありがとうございます!!
昨日ご紹介した
【貧血予防に!!】簡単ひじきごはんのレシピはこちらです。

三連休の最終日ですね。
けれど、旦那が仕事なので、どこにも行く気力が出てきません。
こんな日には家で録画してたキングオブコントを観るに限ります。
スン、シー、ススンシーシー ←頭から離れん。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プロフィールにも書いた気がするんですが、
私、料理研究家の先生のもとで、アシスタントをしてるんですね。
アシスタントってどういうことするかっていうと、
料理教室がスムーズにいくために、下ごしらえしたり、調味料の計量したり、
雑誌の撮影だったら、材料の買い出し、材料の下ごしらえ、リース品の返却など。
もちろんやけど、立ちっぱ、走りっぱ、時間も不規則な仕事なんです。
妊娠してから、かなりシフトも減らしてもらってなんとか続けてきたけど、もうさすがにできないな、ってなりました。
大体、料理教室行って、お腹の大きなスタッフがバタバタ働いてたら、生徒さんも気ぃ使うわな。自分が生徒さんなら「座っとけよ」って思うわ。
それで先日で、最後の仕事となりました。
先生は「CHIKAちゃんが大丈夫ならまたいつでも戻ってきてね」って言って下さったけど、
子どもが生まれたら、時間が不規則で、通勤に2時間近くかかる仕事なんて不可能に近いってことぐらいわかっとる。
私は結婚して関東に引っ越してから、「レシピを提案する」という仕事に憧れて、
運よく尊敬している料理研究家の先生のもとで働かせてもらえることになって、
今まで頑張ってきたけど、もうアラサー。
やっぱり子どもが欲しかった。
たぶん私だけじゃないと思うんよな。
女の人って妊娠と同時に、多かれ少なかれ、失うものがあると思う。
仕事とか、趣味とか、時間とか。
それでもこの道を選んだのは、それ以上に得られる幸せが大きいはずだと思ったから。
もちろんこの選択に後悔はしてない。
それに、アシスタントとしては働くことはできなくても、方法は色々あるはず。
辞めるとき、最後にお世話になった先生から言われたこと。
「妊娠を経験したからこそ、育児を経験したからこそできることをしなさい。」
妊婦になって、母親になっていっぱい経験して、
そしてこのブログでいっぱい勉強して、またどこかで、
先生や一緒に働いてきたスタッフと、仕事がしたいなー。
そんなことを思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は面白くない話な上に、自分のことばっかですみません。
久しぶりにまじめなこと書いたけん肩こったわ。
しかも最後の方ポエムみたいになってしもた、あーはずかし。
ススンシーシー。 ←照れをごまかしてる。
コメント頂けたら嬉しいです!
こうしたらもっと良いんじゃないの!?
これおかしいよ!!
なんでもご意見ください!!
よろしくお願いします!

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
↑↑ ランキングに参加しています!!ぽちっとして頂けるとかなり嬉しいです!!
妊婦ごはん1位、マタニティライフ7位になりました!いつもありがとうございます!!