最近自信を持って英語は話せるって言ってるけど、



会社にいると話せないなーってやっぱり思う。



でも少しずつ上達はしてるし、表現力も増えてます。




ノンネイティブとだったら別に困ることなく話せます








しかし、やっぱりアメリカ英語の発音にまだ慣れないなー



勉強のしかたがよくないのかな?



rarejobとかやったら30分間でわからないのが2、3回あって聞きなおすくらいなのになー。。。



さっきもビジネス英語のトレーニングをしてたんやけど。





ただ、やっぱりディスカッションレベルでいろいろな人がいる中で話すってなると



厳しいな~



今日の一時間の全社ミーティングでは8割くらい理解できていたので進歩してます。



ある特定の人の発言がわからないっていうね。



慣れるしかないな。



ただ、日々進歩してるんで満足。















今度TOEFLでもうけてみるかな?



実際自分のレベルはどのあたりなのか点数で知るのは大事。



MBA行くなら110くらいいるって聞いたけん



とりあえず、この一年で目指しますかね。



ってか、まず現状を知らなければ。。。





自分を表現できるっておもしろいよね。



最近英語話すのがほんと楽しい




ドイツ語もある程度したら再開しようと思います。




んじゃ


ciao,

Hiroki
今日はいろいろと学ぶことが多かった


最近なんとなく仕事中は受け身になりがちだったけど、


あれ?違くない?


これは俺ではない!



って気づきました。笑



んで、視点が変わるわけで



今日は大きく3つ学びました


1、思うことは何でも言うこと



2、上が言うことを間に受けずに、自分で自分をマネジメントすること



3、わからないならすぐに聞く



おまけで


4、ビジネス英語はむずいっす


とりあえず、自分で気付いて行動を始めないかんよね


あと、できる人だけやなくて



できない人を見ると自分の悪い点にも気づくけん



ほんとに大事。



あーまだまだ道は長い。



前にもこういうこと書いた気がする。笑



自由が丘のスタバで1人反省会。



Ciao,
Hiroki



iPhoneからの投稿
いつの間にか学生生活もあと半年になって



学校の友達とも、サークルの友達とも、地元の友達とも



もう、みんなとやけど



過ごす時間を大事に感じるようになってきた







大学の頃は大学院になんて行く気はなかったのに



高校の頃は東京にいくなんて思ってもなかったのに



今となって考えると不思議な感じ






今は今後のプランは自分の中でけっこう決まっていて



実現したいってめっちゃ思ってるけど



実際5年後とかになってみて



思ってたこととやっぱり違ったりするんやろうなー





別に違っててもいいけど


振り返ってみて楽しかったって思えればいいな




とりあえず今はすごく楽しいし


今後もこんな感じで楽しく過ごしていければいいなー




充実してるわー





Ciao,
Hiroki