難しく考えてなかったです

 

カイロプラクティックとかガシガシやってもらうの好きな方でした

 

家族が「脳脊髄液減少症」になるまでは・・・

 

「頸椎ス○スト術」これなんかも自分的にはむち打ちの後遺症(追突される事故4回経験)あり、年数回のたうち回る程の頭痛や吐き気があった時、施術していただくと「吐き気」は瞬時に収まり頭痛も楽になってた。

 

でも、これで「脳脊髄液減少症」発症した方がいてびっくりした。

 

消費者庁からの通達事項です(H29です)下矢印

 

 

1.法的な資格制度がない医業類似行為の手技による施術について 器具を使用しない手技による施術で、日本で行われているものは、「あん摩マッサ ージ指圧 2 」や「柔道整復 3 」といった法的な資格制度がある施術と、法的な資格制度 がない施術の2つに大別されます。 「あん摩マッサージ指圧」及び「柔道整復」は、法的な資格制度がある施術であり、 文部科学大臣の認定した学校又は厚生労働大臣の認定した養成施設において3年以 上の教育を受け、国家試験に合格した者のみ業として行うことができ、施術所を開設する場合は、所在地の都道府県知事に届け出なければならないとされています。一方、法的な資格制度がない施術には、医業類似行為とされる、①いわゆるカイロ プラクティック療法以下「カイロプラクティック」といいます。)やいわゆる整 体(以下「整体」といいます。)などと、心身の緊張を弛緩させることを目的とし たリラクゼーションマッサージなどがあります。医学的観点から人体に危害を及ぼす 可能性のある施術は禁止されています 4 が、その施術内容は事業者によりまちまちで す。

 

 

厚生労働省では、あん摩マッサージ指圧、はり、きゅう及び柔道整復以外の医業類 似行為については、「医学的観点から人体に危害を及ぼすおそれがあれば禁止処罰の 対象にすること」、また、いわゆるカイロプラクティック療法については、「禁忌対 象疾患の認識」「一部の危険な手技の禁止」「適切な医療受療の遅延防止」等の 取扱いをすること定めています。 

 

 

 

<施術前> 

1) 疾病がある方は施術を受ける前に医師に相談しましょう。

 ・ 疾病(例えば:心疾患、けい椎脊索狭さく症、骨粗しょう症など)がある方 は、症状によっては、施術によって症状がひどくなってしまう場合もありま す。施術を受ける前に医師に相談しましょう。 

 

2) 情報を見極めて施術や施術者を慎重に選びましょう。 

・ 施術には有資格のあん摩マッサージ指圧及び柔道整復もあり、あん摩マッサ ージ指圧の国家資格を持っている人は、資格証などで確認できます

 ・ 法的な資格制度がない手技を含むいわゆる「統合医療」は多種多様であり、 玉石混交とされています。施術を受ける前によく情報を見て判断しましょう (情報を見極めるためには厚生労働省の「統合医療情報発信サイト」にある 「情報を見極めるための 10 か条」なども参考になります。)。

 

 

 <施術中>

 3)施術を受ける際は、施術者に自分の体調や希望をしっかりと伝えましょう。 

・ 今までの既往症や現在の体調について、また、どのような施術を受けたいの かなどを、施術者にしっかりと伝えましょう。継続して施術を受ける場合は、 現在の体調等とともに、前回の感想などを伝えることも大切です。 

施術中に不安な事があれば、その場で確認しましょう。また、痛みや違和感、 不快感などを感じた場合は、すぐに施術者に伝えましょう。 

 

<施術後>

 4)施術を受けた後で異常を感じた場合は、すぐに施術を受けた施設や運営者に伝え、なるべく早く医師に相談しましょう。

 ・ 異常を感じた際、「好転反応」などと言われてそのままにしたり、継続して 施術を受けたりすると、症状が悪化する場合があります  。

 ・ 施術を一旦中止 し、医師に相談しましょう。

 

 5)トラブルの解決が困難な場合は、お近くの消費生活センター等に相談しましょ う。

 

 

要は

  • 疾病がある方は施術を受ける前にかかりつけ医に相談しましょう。
  • 情報を見極めて、施術や施術者を慎重に選びましょう。

 

 

【追記事項】

ボキボキとなる音は「クラッキング」によるものとされています。クラッキングは、関節包内の気泡がはじける音のことです。

関節包の内部には、関節の動きを良くする働きを持つ関節液という液体が入っています。整体の施術などで本来の可動域を超えるところまで関節を曲げると、関節包内に圧力が加わって気泡が発生します。そうしてできた気泡が弾けることで、ボキボキという音が鳴るというメカニズム

 

 

https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/consumer_safety_release_170526_0002.pdf