ここ最近、ブログの更新が滞っている犬子(わんこ)*です。
3月の半ば頃から現場難民となってしまい、
そのまま主現場が決まらなければ冬眠生活に逆戻りになってしまいそうです。
さて本題。
1月〜3月にかけ応援してきたStellAですが、
2月の終わり頃からでしょうか、
配信(BuzzVideo&BUZZ)の課金ミッションが始まりました。
数値目標を掲げることは大切なことなのはいうまでもありません。上を目指すのであれば尚更です。
とはいえ、(金銭面における)ファンの協力が必要不可欠なのも事実です。
新型コロナウイルスの影響もいまだにあるせいか、
コロナ前のような声援を送って会場を盛り上げるのはまだまだ難しい状況です。
そういったこともあるのでしょうか、
ただ現場に来る人よりも、課金してくれる人がより必要とされ、
ファンとして求められている応援ができず申し訳ない、そんなことを思っていた矢先のこと、
追い討ちをかけるように、
3月の中頃のことでしたが、
ファンの名称を決める頃だったと思います。
ある日のミランダの配信で、
犬子(わんこ)*の不用意な発言により、
ミランダはじめ配信を見ていた人に不快な思いをさせてしまったこと、
改めてお詫び申し上げます。
このようなことがあった以上は、界隈から身を引くことにしました。
とはいえ、
短い期間でしたがお世話になったのも事実です。
だから円満にお別れすることだけを考えよう、そう思い
3月は現場に行かず、
その分のお金を課金ミッションに回し、
4/3のPOP IN FESTIVAL 2022@横浜ベイホールで
お別れの挨拶をしよう、と思っていました。
実はこのイベント、
早い時期に予約はしていたのですが、
家庭の事情により残念ながら行けなくなってしまいました。
そんなこともあり、
StellAの皆様とは何も言わずにお別れ、
という結果になってしまいました。
できることなら直接お別れのご挨拶をしたかったのですが、
実現できそうにありませんので、このブログでのご挨拶とさせていただきます。
StellAとの出会いは、前身のZODIAC SIGNの頃でした。
昨年の11月に初めて見たとき、この人たちの曲や振り付けは素晴らしい、
ぜひ応援したい、そう思ったのがきっかけでした。
StellAに出会っていなければ2022年にヲタクを再開することはありませんし、
もちろん、あなた方を応援したことを後悔していません。
1月のデビューイベント以降、現場に行くようになったものの、
イベントレポをしたのはわずか7回でした。
そんなに現場に行ってなかったので他界とはいえないのかもしれませんが、
中でも2/19の夢色彩∞アンフィニー狐野みう生誕祭@四谷LOTUSは最高でした。
曲の最後で、会場にいた多くの人がYのポーズをしていたときの会場の一体感、
また、ARIStoCRATをはじめ格上とされる他のアイドルとも互角以上に渡り合ったことは、
StellAのパワーアップの手応えを感じた瞬間でもありました。
StellAの曲の良さは、お世辞抜きにずば抜けています。
今まで犬子(わんこ)*がイベントレポをしてきた中でもトップクラスです。
最近になり、声出しOKの現場も増えてきましたが、
StellAの皆様に声援を送れなかったのが心残りです。
いつの日か対バンでStellAと一緒になったときには、
真剣勝負ができることを楽しみにしています。
このような形でのお別れとなってしまったのは残念ですが、
さらなる飛躍を願っています。
犬子(わんこ)*より