先日は地元町田での
『ヨガ体験会』でした😊

久しぶりに会う、息子の同級生のお母さんや
初めてお会いする方々

…と思っていたら

参加者さん同士が、どこかで繋がっていたりして。
お話が弾んだり、和んだりしていました✨

それもこの、気軽に参加、体験ができる
"ふれあいサロン"ならでは、
なのかもしれません。

ヨガは30分という短い時間でしたが、
参加された方の
終わった後の表情や、ご感想を聞いて、

日常の中の少しの時間でも
「自分へと意識を向ける時間」
が大切だと、改めて思いました。

◆◆◆◆◆◆

我が家の息子たちは、実は2人とも
(世の中の多くで言われる)受験生なんですね。

受験生のお母さんって
結構大変だったりするかも、しれません。

いつも
子どものためや、家族のため、
そして、自分の両親や義両親、
仕事など…

『自分』以外の人のために
頑張ったり、動いている方々にこそ

ぜひ、ヨガの時間を
味わってもらえたらと思っています😌

◆◆◆◆◆◆◆

次回は
2月5日(日) ①10:30〜②11:30〜
の2回あります

満席になりました
ありがとうございます

お席が埋まって来ていますので
気になる方はお早めに
ご予約をどうぞ


  





上矢印上矢印上矢印
上記は
私のFacebookに載せてある文面です


ブログで
名前や顔を出すようになってからも
色々と迷ったこともありました
 

何年か前から

親しい友人たちには話していたこと



私が幸せに、楽しく生きている様子を

お子さんが学校へ行っているお母さん達や

世の中の人たちに見てもらうこと

『不登校が不幸ではない』って

思ってもらえるかも



私が

誰かと比べていた時には

何だかいつも

心の奥〜の方で重さや、

ある時には、乾きを感じていました



このブログでも

何回かそんな事を書いていた気持ちもする



もう、何度でも、何度でも

繰り返して。笑




もう、観念することにした笑い泣き




私はそのまんまの自分で


私だけが持っているピカピカなところ


何だかポンコツなところ


欠けているところ


そしてそれを

最大の魅力の一つとして



全部が私だと

抱きしめて生きていきます



自分が自分の最高のパートナーで

あるように



在るように

生きていきます







面白いのは

息子たちの同級生や学校で関わりのあった人たちと、また繋がり始めたところ。



お子さんと一緒に

通信制サポート校の見学に行ったら

うちの長男が元気よく

オープンキャンパスにいたことを

教えてくれたママ友さん、

すごく感動したそう



全日制の高校に進学したけれど

途中から

長男の学校に転学した子もいます



みんな、

それぞれの人生を

それぞれのペースで、やり方で

進んでいる



学校に行くとか

行かないとかの前に



今、目の前にいる子どもを見ていこう



今この瞬間、生きているって

もうそれだけで すごいことなんだよ



人間関係も

一時は離れたとしても

必要な時にまた、繋がるんだってことも

体験しています



そして、何よりも

みんな 優しい

見てくれている人が 必ずいる

誰もが 幸せを願って生きている

と感じます。



うん。まとまりがありません。笑



最後まで読んでくれて、ありがとう🐊♡