最高の二塁手 千葉茂!

 

5月10日は巨人で活躍した千葉茂二塁手の生誕日(1919年)。
川上哲治とは同期で千葉は1年目でレギュラー、
戦前戦後の巨人黄金時代を作り、チームを牽引していった。

 

 

守備も良し、打撃も職人技で頑固にライト打ちを実践、
四球も多く理想的な1.2番打者だった。
ニックネームは猛牛。

 

千葉茂は1951年から2番打者として活躍。
天才的テクニックで1番与那嶺、3番青田、4番川上の
タイトルホルダーの中にいても、
彼らに引けを取らない影のMVPでもあった。

誕生日は王貞治と一緒、背番号は3は長嶋茂雄が付ける因縁等、
史上最高のバイプレーヤーかもしれない。

 

 

戦後は巨人軍の中でリーダーシップを発揮し、

松山でのキャップでは率先して食料を集めて

球団運営のための行動力があった。

 

また、1947(昭和22)年6月に巨人の黒沢俊夫が腸チフスで亡くなり、

残された家族のために、お見舞金を作るための追悼試合を行った。

その黒沢の背番号4を永久欠番にするために球団に掛け合ったりした

人情家でもあった。

 

千葉茂は巨人監督として期待されたが、巨人は川上を選んだ。
そして、1959年近鉄パールスの監督に就任し、
彼のニックネームから「近鉄バファロー」になったが、
努力空しく3年連続最下位。

1961年は史上唯一三桁敗戦(36勝103敗)勝率.261の屈辱となった。
栄光と挫折も彼の魅力だ。


1980年野球殿堂入り。

 

千葉茂 通算打撃成績

 

野球雲12号発売中!


野球雲叢書新刊です。

 

*********************************

野球雲チャンネルやっています!

 

 

野球雲はいつも古い野球とその周辺文化について書いています。
取材の裏話、泣く泣くカットした話、貴重な資料……
さらにディープな野球劇場はこちら↓
野球雲無料オンラインマガジン

 

 

 

データ協力 日本プロ野球記録

データ協力 たばともクラシックSTATS鑑賞

データ協力 篠浦孝氏