朝日軍時代の広田修三(左)

広田-坪内道則-伊勢川真澄

 

野球の記録の中で打撃成績を見ていくのは

シーズン中だろうが、シーズンオフだろうが楽しいものです。

その中で打撃の基本は打率の成績です。

僅差を争った首位争いもいいし、独走状態の打者に憧れたり

本塁打や打点のような積み重ねではなく、

増えたり、減ったり、数字を見ていくのは日々の変化がおもしろいです。

 

現在のプロ野球が1936年に始まり

2023年までのシーズンで様々なバットレースがありましたが、

記録を見ていくと、首位打者で最高打率は

1986年阪神タイガースのランディー・バース選手の.389です。

その反対、首位打者で最低打率は.286 です。

2割台の首位打者は後にも先にも1942年だけです。

1942年巨人の呉波外野手で、1943年から阪神へ移籍

呉波は呉昌征として戦後は大阪(阪神)、毎日オリオンズで

人間機関車というニックネームで活躍した台湾出身の名選手です。

 

毎日時代の呉昌征

 

1942年の記録↓

 

 

1942年は前年から始まった太平洋戦争が長期化していき

野球の道具が悪くなっていき、特にボールは史上最悪の品質だった時代のため、

打っても打っても飛ばない時代であり、その分投手の成績が上がった年でした。

そんな、ボールが飛ばない時代に呉波は.286と低打率ですが

2位は岩本義行.274、3位中島治康.261と名打者が軒並み苦しんでいた。

 

1942年のリーグ打率が.197では致しかたない。

規定打数に入った選手は35人。2割以上が23人。

あとの12人が1割台・・・・。

 

その中で最低打率者が

朝日軍の広田修三内野手兼捕手だ。

341打数42安打 打率.123

そんな打率でも105試合と全試合出場。

 

広田修三は名古屋金鯱軍創設時に期待の捕手として入団。

その後、大阪タイガースに移籍。捕手として期待されたが

どうも打撃が得意ではないようだ。

そして、出場機会を求めて1940(昭和15)年朝日軍に移籍

自己最高の86試合、捕手として76試合出場した。

しかし、翌年から一塁が主な守備位置になり、

打率も35試合ながら.235を打ち、いよいよ打撃向上か?と思われたが

1942(昭和17)年は一塁手として.123とあまりにも低すぎた。

この.123は規定打数、規定打席に達した選手の中では

最低打率でもある。

しかし、1942年の朝日軍は

名投手 林安夫を擁して、戦前最高位の4位を記録した。

 

 

今回、偶然広田選手の写真を発見できたので

無理やり気味に広田修三選手を紹介しました。

 

これからも戦前、戦中、戦後1950年代の

埋もれた選手を紹介したいお思います。

 

野球雲12号!絶賛発売中‼

 

職業野球の時代探訪・昭和13年(上巻)予約受付中!

 

*********************************

野球雲チャンネルやっています!(Youtube)

 

 

 

野球雲はいつも古い野球とその周辺文化について書いています。
取材の裏話、泣く泣くカットした話、貴重な資料……
さらにディープな野球劇場はこちら↓

 

 

 

 

 

データ協力 日本プロ野球記録

データ協力 たばともクラシックSTATS鑑賞

データ協力 篠浦孝氏