景浦 将

愛媛県松山市出身

1915(大正4)年7月20日~1945(昭和20)年5月20日

 

景浦 将は巨人の澤村栄治と並ぶ、日本プロ野球のレジェンドのひとりだ。

彼がいなかったら、阪神タイガースの歴史もプロ野球の歴史も変わっていただろう。

 

少年時代は体も細く、そんな目立つ少年ではなかった。

当初は剣道をしていたが、剣道の稽古では徹底的に手首を鍛えられ、

その後の野球人生に大きな影響を与えたといわれている。

 

松山商業に入学後も当初は剣道をやっていたが、

2年生から野球部に入部、父親想いの景浦は父親が作ってもらった

1キロ以上はあったといわれている桜の木のバットで毎日素振りをした。

 

上半身がとても強く、フォロースローの大きいスイングは

右のベーブ・ルースともいわれた。

1931(昭和6)年に補欠ながらベンチ入り、

その年の夏の甲子園にはベスト4まで行き、

1932(昭和7)年春には優勝した。夏の大会では中京商業に敗れたが準優勝した。

 

立教大学に進学し、1年生からレギュラーで

投手、打者として活躍した。

 

1936(昭和11)年2月大阪タイガースに入団。

立教大学を中退しての入団だったのは、父親の事業の失敗の穴埋めと

タイガースの初代監督森茂雄の人柄に惹かれていたのもあった。

景浦はとても人に気を遣い、気にいった人間には

トコトンついていく性格だったようで、それが、タイガースに入団後

苦労する要因にもなった。

 

入団後三塁を守り、タイガース初代4番打者として

全31試合に出場、合間に当初として登板

57回を投げ、6勝0敗、防御率は0.72

澤村栄治を抑え防御率1位のタイトルを獲得した。

 

1937(昭和12)年は春に47打点で打点王。

秋には打率.333で首位打者、投手としても106回を投げ

防御率0.93と澤村に次いで2位という怒涛の活躍。

澤村と景浦の対決は初期のプロ野球の名場面、名勝負となった。

 

戦前とはいえ、防御率1位と首位打者を獲得した選手は

NPB史上景浦 将しかいない記録だ。

 

伝統のカードと言われる「巨人-阪神」戦の第1号本塁打は景浦が打った。


シーズンが始まり、巨人を意識し、強豪をめざしたタイガースは

思うように成績が上がらない理由で、森茂雄監督を解任。

広島商業出身の石本秀一を監督に迎えたが、

景浦は給与の件でトラブル(契約の相違)で球団不振になっていたところに

慕っていた森監督の解任に、気持ちが上がらず、

外から見ると、気分屋で雑な選手生活をしているように見えた。

しかし、当時の選手からは「繊細で人情家」の景浦の一途な性格が

プロとしての割り切り方が出来なかったかもしれない。

 

1939年召集、戦地から帰ってきても、プロ野球復帰をしなかった。

1943(昭和18)年に復帰、戦争の怪我で守備は悪くなったが、

打撃は規定打数不足ながら3本塁打を打ち(本塁打王は4本)、打棒は復活した。

 

1944(昭和19)年2度目の召集。

1945(昭和20)年5月20日フィリピンで戦死。

 

1965年野球殿堂入り

 

戦前の阪神の主将、戦後監督やった松木謙治郎は

「戦後、景浦が生きて帰ってきたら、タイガースの指導者になり

カラーも変わっていただろう」と景浦の損失を嘆いた。


 

プロ野球50周年の記念切手に

澤村栄治と景浦将のふたりがモデルとして描かれた。

 

景浦将 通算打撃成績

 

 

 

 

 

 

*********************************

野球雲12号、4月上旬発売!予約受付中です。

 

 

野球雲チャンネルやっています!(Youtube)

 

 

 

 

 

データ協力 日本プロ野球記録

データ協力 たばともクラシックSTATS鑑賞

データ協力 篠浦孝氏