中島 治康

1909(明治42)年6月28日~1987(昭和62)年4月21日

長野県松本市出身

戦前最強打者のひとり

中島治康外野手をご紹介します。

 

旧制松本商業(現松商学園)ではエースで4番として

1928(昭和3)年第14回夏の甲子園大会で優勝。

長野県として現在も唯一の全国制覇。

 

早稲田大学へ進学。

1934(昭和9)年大日本東京野球倶楽部へ入団、そのまま巨人軍に参加した。

右翼の4番打者として活躍。巨人軍史上初の本塁打も打ち、

1937(昭和12)年春季には本塁打王(4本)、

秋季には37打点で打点王に輝いた。

 

中島の豪打伝説は

1938(昭和13)年のシーズンだ。

春季にシーズン最多安打(50本)を打ち、打率.345で首位打者を獲得、

その調子は秋季にもっと爆発した。

10月11日から11月5日までの11試合で5試合連続を含む8本塁打、

1試合4安打5回を含む28安打(打率.583)、20打点とすさまじい豪打で

打率.361、本塁打10、打点38で首位になり、

プロ野球史上初の三冠王に輝いた。

(それまでの18試合では打率.288、2本塁打だった)

しかし、三冠王という概念は当時には無く、

1965(昭和40)年野村克也の三冠王をめぐって

過去の記録を調査した際、中島が初代三冠王の名誉が認められた。
 

そして、巨人優勝に貢献、最高殊勲選手賞(MVP)にも選ばれた。

10本塁打は戦前最高本数として、1940(昭和15)年鶴岡一人(南海)の記録と並ぶが、

鶴岡が92試合330打数だが、38試合155打数の記録で、

1937年春秋合計で11本塁打となる。

 

1940(昭和15)年に川上哲治に1打点差の67打点で打点王

1942(昭和17)年に2位と14点の差をつけてた60打点で4度目の打点王に輝いた。

1937年から1942年までのシーズン(春、秋含み)で、

8シーズン連続で打撃(打率)ベスト10に入った確実性も持った打者だった。

 

 

1944,1945年に召集。

 

無事、戦後を迎え

1946(昭和21)年、藤本英雄の後を受けて

兼任監督として、グレートリング(南海)とペナントを争ったが2位で終わり、

翌年も6月まで監督兼任だったが、成績不振で三原修と交代し、

徐々に外野手としてレギュラーからも外れだし、控えになった。

 

1950(昭和25)年セ・リーグ新球団「大洋ホエールズ」に移籍

1951(昭和26)年に選手兼任監督として活躍を期待されたが、

成績不振に監督を解任。現役に戻るが、その年に引退した。

「人として許しがたいことがあった」ということだが詳細は分からない。

 

その後、プロ野球とはかからわず、アマチュア野球の記者として活躍したが、

巨人のOB会長も務めた。

 

悪球打ちとも知られ、ワンバウンドのボールをホームランした話もあるが、

一応、中島本人は「そんなことあるかい」と否定はしているが、

それだけ、自身の打つ範囲が広かった証かもしれない。

 

班長というあだ名がついたように、球団内で選手を引っ張る

リーダーシップが現役時代からあった。

27歳でプロ入りしたため通算安打が889本であるが、

あと数年若ければ楽に1000本安打は行っただろう。

 

1963(昭和38)年 野球殿堂入り

1987(昭和62)年4月21日 死去

 

 

 

 

野球雲12号、4月上旬発売!

 

*********************************

野球雲チャンネルやってます!

 

 

 

野球雲はいつも古い野球とその周辺文化について書いています。
取材の裏話、泣く泣くカットした話、貴重な資料……
さらにディープな野球劇場はこちら↓
野球雲無料オンラインマガジン

 

 

 

データ協力 日本プロ野球記録

データ協力 たばともクラシックSTATS鑑賞

データ協力 篠浦孝氏